誰でも離婚するつもりで結婚するなんて人はいない!!
でも、いくら大好きな相手であろうと、付き合ってて楽しく過ごせる相手だろうと、結婚したらうまくいくという保証があるわけじゃない。
それどころか、ケンカの耐えない結婚生活になることだってあり得る!
今回の恋愛スパルタ塾では結婚相手に「絶対に必要であること」を神崎桃子が伝授。
うまくいく結婚生活のためにはこれがマストと心得て。
<目次>
結婚には自分と同レベルのモラルや常識が必要!!
よく「結婚するなら価値観が合う人を選べ」なんていうけど、それはちょっと違う。趣味や好きなものが共通しているなんかより大事なのはモラル!
善悪や倫理観、道徳意識とかだね。生活する上である程度の常識や良し悪し基準が似ていないと絶対ヤバい。
たとえば例をあげるとこんなこと。
道にゴミやガムをポイ捨てしちゃうとか、
人に挨拶しないとか、
お年寄りがいても気にしないで席に座っているとか、
トイレを汚しても片付けないとか、
うがいや手洗いをしてくれないとか、
マスクをつけないで咳をするとか、
相手はそういうことが平気なことにあなたが「何も気にしない」なら構わないけども、普通はそういう相手との結婚は厳しいもの。
「『そういうのやめて』とちゃんといえばきっと直してくれる」
「私を好きならきっと変えてくれる」
いやいやいや、すっかり大人になった男を教育するなんて無理!
「私の愛で彼を変えてみせる」なんて甘ちゃんすぎる(笑)
モラルや長年してきた素行なんて絶対に直らない。相手はそれを「よくないこと」とは思ってないんだから。
“人間の本質”なんてそうそう変わらない。
モラルの価値観が異なる相手と共に生活したらケンカは耐えないだろうね。
あなたの嫌がることを相手が遠慮なしでするかもしれない。
好きなことより「嫌だな」と思うことが一緒のほうが結婚生活には大事なんだよ。
不快な気持ちにならずに済むんだから!!
愛だけじゃ食べていけません。結婚には金が必要!!
「カネの切れ目が恋のはじまり」になることがあっても(笑)それはドラマの中のお話。
お金がなければ健全な結婚生活は過ごせないんだよ。
現実問題として愛や恋ではお腹いっぱいにはならないんだから。
結婚して子供ができれば女性は休職したり退職しなくてはならなくなるし、子供が小さければ社会復帰するのもままならない。
そんなときどうしたって男性のサポートや経済力が必要不可欠になってくる!それに子供を育て、ある程度の教育を受けさせるには当然費用はかかるし、新しい家や引っ越しも必要になるかもしれない。
加えて家族の病気や入院のときには医療費や入院費も必要……。
お金は日々の暮らしを守るだけでなく自分や家族を守るものなの。
つまり結婚相手の条件は高収入である必要はないけれどある程度の収入が必要。
それか貯蓄。社会に出て長く勤めてきた男性が貯金ゼロなんてことなら管理能力のない証拠。「堅実で真面目な人」は給与を好きに使い放題なんてしない。
幸せな結婚生活を送るにはある程度のお金を身につけていないとね。
それは二人の未来や未来の家族をバックアップしてくれるアイテムなんだから!
極論いえば、愛はあってもお金がなければ生きてはいけないの。たとえ愛はなくてもお金さえあれば生きていける(笑)
結婚には何かひとつは「尊敬できるところ」が必要!
ただの恋愛関係だけならそのときが楽しければいいけど、夫婦関係においては相手を尊敬できることが重要。
女って残酷なもので、長く一緒にいても相手に尊敬の念がないと気持ちが冷めてきちゃうんだよね。
「自分より優れているところ」を持っていてほしい。
特に相手の方が自分より年上の男性だったりすると、余計じゃない?「自分にはないもの」「自分にはできないもの」がないとバカにしたり自分よりも下に見てしまう。
だから何かひとつは「尊敬できるところ」が必要。
尊敬といっても特殊な能力がなくてはならないとかじゃなく「人としてどこかしら尊敬できる相手を選べ」ってこと。
いや、もちろんなにか特別な才能がある人は文句なしに尊敬に値するだろうけどノーマルな人間にはそんなもの備わってないことが殆ど。
だから「人として」という点が重要。
相手の性格や人柄で尊敬できるとこがあればいいし、仕事ぶりや勤勉さでもいいし、向上心でもいい。
「彼は自分にだけでなく知らない人にも優しい」だとか
「人のせいにしたりしない、愚痴をこぼさない」とか
「バイタリティがあって、すぐに諦めないタフさがある」とか
そんなこと……。
「自分にとって尊敬できるなにかしらがあれば」女はついていける。
彼にいくつかの欠点やダメなところがあったとしても結婚生活にはその“唯一尊敬できること”があればチャラにできることも多いんだよ。
【神崎桃子の恋愛説法:これさえあれば恋の賞味期限が切れても大丈夫】
今回紹介した3つのマスト!これさえあれば恋心が消えても一緒にやっていける。
結婚してトキメキだのラブラブだのがなくなったとしても、モラル、金、尊敬があればちゃんと暮らしていけるの。
結婚して何年も経ってセックスレスになってたとしても“他人である男と女”が繋がってられるのはそこなんだよ。
(恋愛事情専門家/恋愛コラムニスト・神崎桃子)