自分では普通と思っている行動でも、男性にとっては「重いっ!」と思ってしまうことって結構あるんです。
では、一体どのような行動や言動が重いと思われて居るのでしょうか?今回は、男性に重いな…と思われている行動や言動についてリサーチしてみました。
<目次>
この子、重いな…と思われる行動とは?
(1) 頻繁に連絡がくる
「ちょっと良いなって思っている子と仲良くなったのですが、連絡がとにかく多い。しかも長文で…正直重いなって思ってしまいました」(36歳/販売 )
好きな人といつもつながっていたい気持ちもわかりますが、連絡を頻繁にするのはあまり良くありません。
さらに長文となると相手も困ってしまいます。最初は彼も良いかも知れませんが、内容の重さに徐々にフェードアウトしたくなってしまうかも。
伝えたいことは簡潔に、内容もライトにしておくのがベストです。その方が相手も返信しやすく会話が続けやすいでしょう。
(2) 勝手に部屋を片付ける
「いい感じになっている女の子が部屋に遊びに来たとき、いつのまにか勝手に部屋を掃除し始めて…。別に彼女でもなんでもないのにそこまでしてほしくないし、ちょっと重いなぁって思った」(30歳/IT)
まだ交際してもいないのに、相手に了解も取らず、勝手に部屋を掃除してしまうのは男性がドン引きする対象に。
女性側の好意がかえって重い印象を与えてしまうかもしれません。部屋のお掃除は付き合ってから。
今よりもっと親しい間柄になれば、彼もきっとあなたを受け入れてくれるでしょう。
(3) プレゼントの嵐&長文の手紙
「会社のある後輩の子からよくプレゼントや手紙をもらいます。最初は、嬉しかったのですが、どんどん気持ちが重くなってきてしまって。どうしたらいいでしょうか?」(28歳/営業)
好きな人ができるとアプローチしたかったり、相手の喜ぶ顔が見たくてなにかプレゼントするという女性もいるでしょう。だけど、それが毎回となると男性も気持ちが重くなってしまうものです。さらにプレゼントの内容によっては、お返ししなければ…と気を使ってしまうことも。
なので、プレゼントでははなくちょっとしたチョコやクッキーなどの甘いものをたまに差し入れする程度にしておく方が良いかも。
長文の手紙を添えるのも、男性にはとても重く感じてしまうポイントなので、やめておいた方が無難です。「お疲れ様です。コレどうぞ!」と軽い感じで伝えることができれば好印象ですね。
この子、重いな…と思う言動とは?
(1) 愚痴や文句が多い
「愚痴や人の悪口、自己否定が多い女性。聞いているだけで気持ちが重くなって疲れる」(33歳/医療)
仕事やプライベートでいろいろあってストレスが溜まっていても、人前で愚痴や人の悪口、ネガティブ発言はNG。共感してほしいという思いとは裏腹に、男性陣からはマイナス印象にうつっているかも。
また、気分転換が上手くできず気持ちを引きずっているという状態が、余計に重い女性というイメージに繋がっているのかもしれません。
(2) 結婚の話を持ち出す
「合コンで会った女性がいきなり結婚観を語り始めて、即逃げ出したくなった。いきなり結婚の話題は重い!無理!!」(26歳/大学院生)
初対面や付き合いが浅い女性に、結婚について話されたり、聞かれたりしたら、男性は誰でも引いてしまいます。
結婚の話は交際が順調に進んでからするもの。結婚願望が強い印象を最初から男性に植え付けてしまうと、一気に重い女性のイメージになってしまいます。
それが原因で、男性を近づきにくくしているのかもれませんよ。
(3) すぐに連絡がないと怒る
「同僚の女性は、すぐに連絡しないと怒るタイプ。重いし、めんどうくさい。彼女にするのはナシだな」(27歳/建設)
気になる男性から返信がないと不安に思うこともあるでしょう。でも感情的になって返信をせかしたり、責めてはいけません。「親しき仲にも礼儀あり」。彼には彼のペースや生活があります。
相手の気持ちや状況を考えないで突っ走ってしまうと、めんどうくさく、重い女性として男性にインプットされてしまいます。
「重い」と思われないためには、相手の立場に立って物事を考えることを心がけましょう。これは恋愛だけでなく人間関係でとても大切なことですよね。
あなたの大切な「想い」が「重い」に変わってしまわないように、ぜひ重いといわれるイメージを払拭して恋愛していきましょう。
【この記事も読まれています】