「年下、年上、同い年」どのタイプが自分の恋愛スタイルにはまるか考えたことありますか?
恋愛のときめきも楽しみたい、将来への確実さもほしい。そんな願いを一緒にかなえられるのは年下?年上?同い年?
それぞれの特徴から自分に合っているのはどんなタイプか見ていきましょう。
<目次>
年下の彼は、溢れるエネルギーと繊細さが化学反応して読めない面白さ
体力と未来への時間がたっぷりある彼らは楽しいことにとことん時間を費やします。エネルギーが満ちていて、それにすら気づいていない若さが何よりも魅力です。会いに来てくれる体力や、根拠のない希望的観測がこちらを癒してくれますよね。
でも、こちらが思っている以上に傷つきやすい繊細な面もあります。年齢が上というだけで、女性側だけが不安だとか不利だと感じがちですが、意外とそんなことはありません。
そして、年の差なんて気にしない!という常識にとらわれないタイプは、「結婚」「出産」に対しての年齢の常識にもとらわれない自由さが持ち味と言えるでしょう。
年上の彼は、頼りになる経験値こそ魅力
年上の彼は、頼りがいや尊敬できる人生観など結婚を考えやすい相手ですよね。実際、年下の彼女を持つ男性は、頼られたいとおもっているでしょう。
また、年上の男性は頼られることで自分を奮起させていたり、年下の彼女のエネルギーで頑張れているものです。彼の頑張っている面をしっかり見てあげることができるなら、本当の意味で頼りにされるのは女性側になるはずです。
それと、女性側の年齢があがっても、年上男性と付き合うと「若い」扱いされます。単純ですが、かわいがってもらえることが女性の心のどこかをくすぐるのは事実ではないでしょうか。
同い年の彼、とにかくフラットな関係。でも、どちらも味わえて楽しい!
社会人になってから同じ年の男性と知り合うのは意外と多くないように思います。年齢がわからない状態で知り合って同じ年と知った時の面白さは、年上や年下にはない特別な感情です。
共通項が多かったり、逆に同じ時代を生きてきたのにまったく違うことを教えあってみたりと話題がたくさんあります。対等でありながらも、様々な状況で、どちらかがお姉さん、お兄さん、弟、妹と変わり、楽しくお付き合いできそうです。
今恋愛に求めているものイメージできる?
今、恋愛を具体的にイメージすることはありますか?
例えば、ドライブで立ち寄ったコンビニでコーヒーを買いに行くとしたらそれは自分?彼?買ってきたコーヒーを手渡されるとき、思いついた行きたい場所を彼に伝えられる?言い出せない?
仕事も恋愛もしてきて、そして今自分がほしいものを与えてくれるのはどのタイプの男性なのでしょうか。
同じ自分でも、その時の流れや状況で欲しているものは変わるものです。受け身のような攻めの姿勢で「たったひとつ」自分が求めていることを、自分に教えてあげてください。
年下、年上、同い年の彼たちのそれぞれを考えてみましたが、自分の求めていることがわかると、自分にハマるタイプも自然にわかってきそうですね。