美人はモテる、いつも彼氏がいる、そんなイメージがありますが、美人なのに彼氏ができない人も少なくありません。美人なのに彼氏ができない理由には何があるのでしょうか?
<目次>
彼氏がいそうな雰囲気がある
職場で目立つ美人なら、多くの男性たちは興味津々です。ところが、一向にお誘いがかからないとしたら、もしかしたら「あんなに美人なら、もう彼氏いるよね、誘っても断られるだけだよな。」と勝手に思われてしまうからかもしれません。
彼氏がいないことを周囲にアピールすることが必要です。とはいえ、あまり、露骨に彼氏募集中を公言すると品がなく思われてしまうので、自然な会話の中で「彼氏いないからさみしいな」などと話してみましょう。
男性がアプローチしてきても見逃している
学生時代から美人で通ってきた女性は男性に親切にされるのに慣れてしまっている可能性があります。クラブ活動やアルバイト先でもアピールしたくて「つい親切にしてしまう」そんな男性は多いものです。
しかし、そんな男性の「好きアピール」に気付かないこともあるのです。男性の方も気づいてもらえないので諦めてしまいます。男性の「好きアピール」を見逃さないようにしましょう。
近寄りがたい性格だと思われている
美人の中でも、キレイ系、クール系の人に多いのが、冷たい性格だと思われてしまうことです。本人はざっくばらんで温かい人柄でも、近寄りがたい、気に入らなければ冷たくあしらわれてしまいそうというイメージを勝手に作られてしまうことがあります。とても損ですよね。でも大丈夫。今までより意識して笑顔を習慣をつけていれば、自然に優しい人柄を理解してくれる人が増えますよ。
いつも待っているだけで自分からは声をかけない
多くの女性が婚活をしたり、合コンに参加したりして恋人や彼氏を作る努力をします。ところが美人で通ってきた人の中には、そういったものに全く参加しない人がいます。
待っていればだれか来てくれると思っていて、自分から積極的に行動しない場合には、いかに美人と言えども彼氏はできにくいのです。本気で彼氏がほしいなら積極的に行動を起こしましょう。
場を盛り上げる努力をしない
みんなで集まってワイワイするときにも、人の話を聞くだけで自分からは話さない人がいます。話しかければリアクションはするけれど自分から話しかけないという場合、だんだん会話のキャッチボールが成り立たなくなってくるのです。
「美人だけど一緒にいると気をつかう」「話していておもしろくない」といったイメージが強くなってしまいます。普通に単に口下手な人でも、美人なだけにお高い人と受け取られてしまいます。自分からも積極的に話に加わったり笑うことができれば印象がとてもよくなりますよ。
「私は美人」と女王様オーラが出ている
自分では気づかないうちに、「私は美人」というオーラ―が出てしまうことがあります。常に人から見られていると意識して、高飛車に振舞うのは非モテの大きな原因です。
ただでさえ美人なのにさらに目立つ服装や言動は男性に威圧感を与えてしまいます。また、周りの女性や男性の見た目を貶していることがないかどうかも気にかけておきましょう。