SNSで男性を見抜くには、アイコンにどんな写真やイラストを使っているかで判断することができます。今回は大まかにそれらを5タイプに分けて解説します。
初期設定のままのアイコン
アイコンが初期設定のシルエット画像のままになっている男性はコミュニケーションが苦手でシャイな人物である確率が高いです。
初期設定のままにしているのはどんなアイコンなら人に喜んでもらえるのか分からず自信が持てないためでもありますし、アイコン画像に期待して近寄ってきた人に、実際の自分を知られて失望されるのが怖いからでもあります。
かといって最初から自撮りなどを使って自分を曝け出す勇気もないので、「何も選ばない」という消極的な選択によって初期設定のままで使っているのです。
自撮りのアイコン
自分の自撮り写真をそのままアイコンに使っている人は、自信家でなおかつややチャラい男性である事が多いようです。
アイコンは自分を知ってもらうための物として捉えており、とにかく少しでも早く自分のことを相手に知ってもらいたいのは、それだけ早く現実の出会いにつなげたいからでもあります。
女性との出会いを求めてSNSを使っている傾向があり、すぐに住んでいるところを聞こうとしたり、リアルに会いたがる事があるので、自撮りアイコンの人と絡む際は注意したほうが良いかもしれません。
動物写真のアイコン
動物写真をアイコンにする男性は、ややナルシストな傾向が強い人が多いです。
一見動物アイコンは動物が好きで朗らかな人というイメージがありますが、実際には可愛らしい動物のように自分を愛して欲しいという深層心理の影響でもあるのです。
頑固な面があり、意見が合わないことがあると一切譲歩してくれないので泥沼化しやすく、よほど趣味や相性が良くない限りは付き合いづらい性格である事が多いです。
モデルや芸能人のアイコン
モデルや芸能人のアイコンを使う男性は、流行に敏感で人の目を気にしやすい人が多い傾向にあります。
流行の話題に対して知識が豊富なので、そういった話をするには盛り上がりますが、流行を追う事に熱中するあまりに自分の趣味などを持っていないことがあります」。
やや視野が狭い傾向があり意見や考え方が偏りがちなので、モデルや芸能人アイコンの男性には、心を広くもって接する必要がありそうです。
漫画やアニメのキャラクターアイコン
漫画やアニメのキャラクターをアイコンにしている男性は、趣味に生きる自由人といった人が多いです。
意外とインテリが多く、豊富な知識で知的な会話ができるのですが、その分やや自信家で断定的に物事を言う傾向があるため、お互いの意見をすり合わせる話し合いが苦手な人も多くいます。
イラストを書いたり動画を作ったりとインターネット上の活動に関しては精力的な傾向があるので、SNSだけで絡むなら楽しく過ごせる事も多いでしょう。