気遣いのできる女性は「ザ・大人の女性」という感じがして素敵ですよね。LINEの中で相手に気遣いを感じてもらう4つの方法を紹介します。
「即レス」は逆に気を遣わせるかも⁉グッとこらえて
好きな人がLINEの相手だと、会話を重ねるのが楽しくて「即レス」を意識してしまいがちです。また、レスはなるべく早く返すのが気遣いだと思っている人も多いのでは?
実は、即レスを頑張っても「気遣いのできる女性」からは遠ざかってしまうんです!なぜなら、LINEの返信があまりに早いと、相手も『早く返さなきゃ』と焦ってしまうから。プレッシャーを感じる相手とのやり取りは楽しくないですよね。
気遣いのできる女性は、LINEを返すベストな間隔も心得ているもの。それは「相手が空けているのと同じくらいの間隔」です。相手のペースに合わせることで、焦らず落ち着いた気持ちでLINEをしてもらうことができます。
返信の催促はNG!相手の事情を想像して待とう
LINEの相手から返信が来ない!『もしかして嫌われてるかも……』と悲観的になりかねない事態です。しかし、相手にも何か事情があって返信できないのかもしれません。仕事や運転の最中だったり、他の人と並行してLINEをしている可能性もあります。そんな時は、返信を催促せず静かに待つのが気遣いです。
逆に『お~い』『何かあったの?』などと追加でメッセージを送るのはNG。『返信を待たせてしまった!』と相手を焦らせるだけでなく、「相手の事情を想像できない女性」という印象を抱かせてしまいます。もし返信が来なくて不安なら、例えば『忙しかったかな?またLINEするね』と、こちらからやり取りをいったん区切りましょう。こうすれば、いつまでも返信を待っている必要は無くなりますよね。
夜遅くなったら『まだ大丈夫?』の一言を
気の合う人同士がやり取りを繰り返すと、気が付いた時には夜遅くなっていることも珍しくありません。学生時代ならまだしも、社会人にとって夜更かしは大敵!毎日忙しく働いている彼なら、なおさらこちらが気を遣ってあげましょう。
やり取りが深夜まで及びそうなら、どこかのタイミングで『もう夜遅いけど、まだLINEしていて大丈夫?』というメッセージを挟みます。相手がもう休みたいと思っていれば、『じゃあ、そろそろ寝ようかな』といった返信が来るはずです。その時は名残惜しくてもLINEをお終いにしたいですね。もし『まだ大丈夫!』という返信が来ても、キリの良いところで『おやすみ』のメッセージをこちらから送りましょう。
お疲れな相手には「思いやりの一言」が効果抜群!
やり取りの中で相手が『最近忙しくて~』『ちょっと落ち込むことがあって……』と、体や心の疲れを滲ませていたら?その時に『大変だね』『元気出して!』と労り、励ますだけでは90点くらい。100点満点の対応は、LINEの終わりにも『疲れてるみたいだから、ゆっくり休んでね』といった一言を付け加えることです。
思いやりの言葉を最後に持ってくることで、相手に気遣いの気持ちを強く伝えることができます。相手も『そんなに心配してくれているんだ……』と感激すること間違いありません。