気になる彼に振り向いて欲しくて、痩せよう!と決心してダイエットを頑張る女性は多いです。でも、愛されボディを目指すなら、ただ痩せるよりもっといい方法がありますよ。ダイエットとボディメイクの違いを知って、理想のカラダを手に入れましょう!
ダイエットとボディメイクの違い①目的の違い
ダイエットとボディメイクの最も大きな違いは、その最終目的にあります。ダイエットは、体重や体脂肪率を減らすことが最終目的であるのに対し、ボディメイクは自分が理想とする体のシルエットに近づけることを目指すものです。
ただ体重や脂肪を落として痩せるだけではなく、ジムや自宅でのトレーニングによって筋肉量や基礎代謝をアップさせるなどして、健康的なメリハリボディを手に入れていくことが目的となります。
ダイエットとボディメイクの違い②方法の違い
ダイエットは体重を減らすことが目的であるので、その方法は主に食事制限のみの場合が多くなります。食事量を減らすことで1日のカロリーの摂取量自体を低く抑え、これにより体重や体脂肪率の減少を図っていくというものです。
一方でボディメイクは、極端な食事制限や急激な減量を行わず、健康を損なわないことを念頭に置きつつ、日常の食事の内容を見直したり食事量を減らしたりするのと同時に、自分の体を理想のシルエットに近づけるために筋力アップや基礎代謝アップのためのトレーニングを併用します。食事制限だけでなく、トレーニングを行うかどうかも両者の大きな違いといえるでしょう。
ダイエットとボディメイクの違い③長続きしやすい
減量を目的としたダイエットで、普段の運動量が変わらないまま食事量や摂取カロリー量を減らすと、少ないエネルギーで体の機能を維持するために基礎代謝が低下し、さらに筋力の低下にもつながり、そのままではどんなに食事制限をしてもだんだんと痩せにくくなる負のスパイラルに陥りがちです。これだと体重が減らないためモチベーションがなかなか維持できず、途中でダイエットをあきらめたり投げ出したくなってしまう場合もあることでしょう。
一方でボディメイクは、一人一人に合ったトレーニングを行いながら普段の食事を見直していくため、筋力や基礎代謝が落ちにくく、ダイエットのような停滞期に陥りにくいため、モチベーションが維持できるので継続して取り組みやすくなります。
愛されボディを目指すならボディメイクが最適!
ダイエットとボディメイクの違いについて3つの特徴を挙げました。気になる彼を振り向かせるなら、ただ体重を落とすだけでなく、モチベーションを保ちながら健康的なメリハリボディを目指したいですよね。
明日から、自分に合ったトレーニングを取り入れたボディメイクを始めてみてはいかがでしょうか。