仲良くなりたい男性といまいち距離を縮められないことってありますよね。そういうときはこれから紹介する、男性が心を開いていないときの特徴と対処法を知ることで、男性との距離を縮めることに役立つはずです。
口数の少ない男性
心を開いていない男性の最もわかりやすい特徴が、口数の少なさではないでしょうか。自分のことをあまり話したがらないのも、相手と距離をとりたい心の表れと言えます。そんなとき、焦って相手を質問攻めにしてはいませんか。あまり話してくれないことに慌ててしまい、次から次へと質問をしてしまうのは男性にとって逆効果だと言えます。
そもそも口数が少ないのは、質問が悪いわけでも、聞き方が悪いわけでもないことが多いはずです。そのため、自分の話しかけ方を必要以上に反省してしまうのは、事態を好転させることにはつながりません。
相手が話したくなさそうなときには、自分のことを話すよう心がけると良いでしょう。このとき、あまり相手に同意や相づちを求めすぎずに、少しずつ穏やかな話し方をするように心がけるのが良いです。
そうすれば、自分がたくさん話をしなくても、居心地良く一緒にいられる人だと男性は思ってくれるでしょう。また話したことのなかに共通項があれば、次第に心を開いた男性から無理なく話すきっかけにもなるでしょう。
スマホを手放さない
会話しているときや、少し席を立つときなど、片時もスマホを手放さない男性は、相手に心を開いていない可能性が高いでしょう。スマホには自分の情報がたくさん詰まっているので、たとえやましいことがなくても、心を開いていない相手の前にスマホを置きっぱなしにすることはないと言えます。そういう男性は、相手にプライベートを明かしたくないという気持ちがあるのかもしれません。だからこそ、スマホをガードして、プライベートが垣間見られるのを避けるのです。
男性がプライベートを明かしたくない相手というのは、自分にプライベートを明かしていない人ではないでしょうか。相手が自分に心を許していたり、プライベートを包み隠さず話したりすれば、男性の警戒心もきっと緩んでくるはずです。あなたも相手のことを知ろうと必死になりすぎず、例えば自分のスマホに保存してある画像を少し見せながら話をするなど、自分をさらけ出すこともときには必要だと言えます。
|
|
【この記事も読まれています】