恋愛が始まったばかりの頃はドキドキしてときめいていますよね。けれど二人の仲が深くなると落ち着いた安定期が訪れます。しかしカップルに訪れるこの安定期、実は二人にとって大きな分岐点でもあるのです。
安定期の過ごし方で、この先もそのまま関係が長続きしていくのか、もしくは安定期が倦怠期になりかわって別れを迎えてしまうのかで変わってしまうからです。
彼氏とうまく関係を続けていくためにも安定期のメリット・デメリットの特徴をつかんおきましょう。
恋愛の安定期って何?いつくるの?
付き合い始めの頃はお互いにもじもじして照れくさい気持ちになりますよね。一緒にいるだけで胸が高鳴り、ときめきの度合いは最高潮♡けれど二人で過ごす時間が長くなると次第にときめきは薄れて、反対に一緒にいると安心できたり落ち着くといった気持ちになりやすくなります。この状態を恋愛の安定期と呼びます。
交際をスタートして一年が過ぎ、バレンタインデーやクリスマスなど一通りのイベントを経験したカップルに訪れることが多く、お互いに緊張することがなくなるため二人でいることを気楽に感じられる特徴があります。ただし、恋愛の安定期はカップルにとって実は要注意な時期。安定期だからと安心していると別れに繋がってしまうこともあるのです。
安定期のメリット
恋愛の安定期は、二人で過ごすことに居心地の良さを感じます。「彼女といるとリラックスできる」と彼氏が思うことは大きなメリットですよね。なぜなら、彼氏にとって彼女が女性として特別な存在になれた証だからです。緊張しないで食事ができたり何でも話せるようになったりして、二人の絆が深くなったことが示されます。
一緒にいてリラックスができることから「彼女といると快適!ずっと一緒にいたい!」と思えば、彼氏は自然と今の彼女との将来を意識するようになるため、この女性を逃してはいけないとプロポーズの準備をする場合もあります。
|
|
【この記事も読まれています】