マッチングアプリでプロフィールを充実させることは重要です。プロフィールがきちんとしていないとどういう人かわからず、男性がコミュニケーションをとる気になれないからです。しかし、そんな自分をアピールするためのプロフに良かれと思って書いたことが、実は男性がドン引きしてる可能性もあるのです。男性がひいてしまうようなプロフとはどのようなことが書いてあるのでしょうか?自分も書いてしまっていないかチェックしておきましょう。
内容がネガティブ
ネガティブな内容ばかり書いているプロフは男性にひかれやすいです。「今まで男性を信じる気になれませんでした」「モテたことないですけど…」といった自分を卑下するような内容を書いてしまうと、この女性を抱えきれないと思って男性は関わらないでおこうと思ってしまうんです。
基本的にカップルとはお互いに支え合って関係を築いていくことを理想としている人が多いです。もちろん男性にも多いですよ。そのため、ネガティブな思考の女性を見ると「この人は俺を支えてはくれない」と判断してしまいます。ネガティブなときは自分のことでいっぱいいっぱいで誰かを支える余裕はなくなってしまいますからね。
例え謙遜なつもりで書いた文章でも、場合によってはネガティブに捉えられてしまうので注意したいところ。プロフィールには自分の得意なことや趣味を書くようにして、自虐系のネタは書かないようにしておくと「いいね」はきやすくなりますよ〜。
男性への要望が多い
「塩顔マッシュのイケメンと付き合いたいです」「誠実で家庭思いで優しい男性希望。私のわがままを許してくれたら嬉しいです♡」など、男性に求めるものが多いプロフは男性が素通りしてしまう原因となることが多いです。
自分の立場で考えるとよくわかるのですが、男性がプロフに女性への注文をたくさん書いていたら…条件にあわないことはもちろんですが、マッチングする気にはなれないですよね?
自分の希望をはっきりと書くことはとても大切なことですが、相手に求める要望が多いプロフの人は避けたいと思われてしまいます。マッチングアプリのプロフィールメッセージには、自分が条件として譲れないと思う要望を1〜2つほど書いておく位がベストです。
|
|
【この記事も読まれています】