お互いが両想いになってお付き合いを始めたはずなのに、彼氏のことが好きか分からなくなってしまうときってありますよね。今回はそんなときに自分の気持ちを確かめる方法を2つ紹介します。
彼氏と理想の男性を照合してみる
まずは彼氏の存在を頭の中から一度消してみましょう。そして次にあなたがどんな男性に魅力を感じるのか、また恋人にはどんなことを求めるのかを改めて確認します。あくまでも“あなたにとって”という視点で確認してください。同世代の女性がどんな男性を好むかは関係ありません。
確認できたら彼氏の存在を頭の中の中心に置いて、その理想の男性像と照らし合わせてみましょう。たとえば理想の男性が「包容力のある人」だったら、あなたがこれまで不機嫌だったときに彼氏がどんなふうに接してくれたかを思い出してみるのです。
イライラしているあなたに対して彼氏が優しくしてくれて、細やかな愛情表現をしていたのであれば、それは包容力があるということであり、理想の男性像と一致します。
理想像を描くことで頭の中が整理される
「彼氏とのラブラブな関係が崩れたらどうしよう…」や「彼氏に自分のマイナスの部分を見られて嫌われたらどうしよう…」など、女性というのは両想いであっても何かと不安を抱えがちです。
そしてそんな不安を抱えたままデートをしていると、彼氏の素敵な部分が見えなくなってしまい、相手のことを好きかどうかが分からなくなってしまいます。そんなときに魅力を感じる男性や理想の恋愛について考えることで自分の頭の中が整理され、今の彼氏に対する本当の気持ちが明らかになるのです。
彼氏と自分の状態をそれぞれ数値化する
またちょっと上から目線になってしまいますが、彼氏のいまの状態を数値化して自分の気持ちを確かめる方法があります。「ルックス」「健康状態」「生活水準」「将来性」など自分なりの項目を設けて、それを5段階で評価するのです。
彼氏のことを評価するだけでは単なる上から目線の女になってしまうので、あなた自身の状態は仲のいい女友達に数値化してもらいましょう。恋愛というのは同じくらいの状態の相手と一緒にいることでしっくりくる傾向があります。
2人の数値にあまり差がなければ、彼氏のことが好きかどうか分からない状態に陥ったとしても、それは一時的な感情である可能性が高いのです。逆にお互いの数値に大きな差があれば、いま抱えている不安は今後も大きくなるといえます。
安易に別れ話に走ってはいけない
今回紹介した方法で自分の気持ちを確認した結果、彼氏のことを好きだと思えなかったとしても、いますぐ別れ話を切り出す必要はありません。どんな人にも少なからずダメな部分があります。そんな相手のダメな部分を受け入れたり改善したりしながら愛情を深めていくことも、恋愛の醍醐味なのです。