普段のちょっとしたことやコミュニケーション不足が、彼氏のイライラに繋がってるかも!?男性脳と女性脳の違いで分かる彼氏がイラッとするポイントと、その解決策をまとめてみました!
前の喧嘩をわざわざ持ち出す
小さな事がきっかけでケンカになることは、良くあることですよね!でも、済んだケンカのことを持ち出すのは厳禁です。
男性は今の状況や態度に対して話しているのに、もう解決した前のことをわざわざ持ち出してケンカするのは、今の話から目を逸らしているような気がしてしまうもの。きちんと、今向き合うべき話に対してダイレクトに正面から話し合ってみましょう。
プライドを傷つける言い方
些細なことで「男のくせに!」とか「器が小さい!」と言ってしまってはいませんか?ちょっとしたことで、うっかり口に出てしまった言葉でも、思った以上にココロを傷つけてしまうことがあります。プライドが高い男性なら、なおさらショックが大きいはず。
例えば、重いものを持ってくれなかったとき「男なんだから」と言わずに正直に「重いから片っぽ持って」とお願いするだけでずいぶん印象が変わります。思ったことを直接言わず、気になった事柄に対してコメントすると男性も傷つかないでしょう。
もし、プライドを傷つけてしまう言葉を言ってしまった場合にはフォローできる言葉がけをしてみてはいかがですか?
準備時間の長さ
女性は男性に比べて、お化粧だったりヘアセット、身支度などお出かけに準備時間がかかるものです。比較的短時間で身支度ができてしまう男性から見て、時間がかかりすぎる女性の準備時間にイライラしてしまうこともあります。
それは女性にとってどれだけ準備が必要か分からないから、ゆっくり準備していると思ってる可能性大です!事前に分かっているお出かけには余裕を持って身支度の時間を確保しましょう。
また、男性に「あと○○分で準備終わるよ!」とだいたいの目安の時間を伝えてあげると、男性側も待ち時間のイメージができるのでイライラすることが減るでしょう。
しっかり言葉で伝えることが一番
女性ならわざわざ言葉にしなくても、男性側に雰囲気で汲み取ってほしいと思ったことが一度はありますよね。でも、男性は雰囲気で掴むのが女性より得意ではないので、言わないことをどう汲み取ればいいのか分からずイライラしてしまうことがあります。
カップルとはいえ他人同士の間では特に、コミュニケーションが重要なキーとなるので、してほしい事や不満に思うこと、感謝の気持ちもきちんと言葉にして伝えましょう。
正しいコミュニケーションで意思疎通
カップルとはいえ他人同士の間柄なのでコミュニケーション不足や意思疎通がうまくいかないこともあるのが当たり前です。
彼氏とのコミュニケーションでは、向き合っている事柄に対して具体的な言葉や数字で伝えることで、彼氏のイライラを減らすことができるでしょう。