合コンは女性にとって、「出会い」の大きなチャンスです。でも、あなたのちょっとした言葉で、せっかくのチャンスを逃してしまうこともあります。ここでは、合コンで言ってはいけないワードを見ていきます。
「年収は?」
女性にとって、真剣に付き合いたいと思うからこそ、相手の年収は気になるもの。もし結婚相手を探そうとするのであれば、なおさらです。でも、あからさまに年収を聞いたりすると「金が目当て」と思われて、一気に引かれてしまうこともあります。
相手のお仕事を聞いて、年収を推測する程度にしておきましょう。また年収だけでなく、相手のプライベートなことを根掘り葉掘り聞くのも、避けた方がいいです。相手のプライバシーを尊重したうえで、お付き合いを進めるようにしましょう。
「興味がない」
興味のあることは、人によって違います。何人もの人がいて、いろいろな話題が出てくる中には、自分にとって興味のないこともあるかもしれません。でも「興味がない」とか「つまらない」などと言ってしまったら、相手を傷つけるだけでなく、その場の雰囲気を大きく損ねてしまいます。
また口には出さなくても、いかにも興味がなさそうな表情や、つまらなそうなしぐさもNGです。たとえ自分に興味のない話でも「そうなんですか」と上手に聞けるような、「聞き上手」を目指しましょう。
「何でもいいよ」
これは、意外に思う人もいるかもしれません。「何でもいい」と言えば、相手が好きなものを選べるから、相手にとって良いのではないか、と思うかもしれません。でも、オーダーでいつも「何でもいいよ」ばかりだと、なげやりな印象を与え、相手に「自分が試されている」と思われてしまうこともあるようです。
かといって、自分だけでオーダーを決めるのも、やはり良くありません。オーダーのときは、皆の意見を聞いて一緒にオーダーを決めるようにしましょう。
他の人の悪口もNG
こうしたワード以外にも、合コンで人の悪口を言うのは避けるべきです。相手の悪口を言うのはもちろんダメですが、相手でなく他の人の悪口も良くありません。悪口は誰に対してであっても不快に思われるでしょう。
そして「他の人には、自分の悪口を言われるかも」と相手に思わせてしまいます。人の悪口を言うことは、自分にとってマイナスになるということを知っておきましょう。
余計なことを言わないことが大事
合コンに限らず、余計なことを言わないことは大切なことです。でも仕事では気を付けていても、合コンでは気がゆるんだり、盛り上げようとするあまり、つい余計なことを言ってしまいがち。
女性はむしろ、発言自体を控えめにして「聞き上手」になったほうが、良い印象を持たれることが多いのではないでしょうか。