たとえ相手に悪気がなくても、既読スルーされるのは嫌ですよね。けれど、そこで彼を責めてしまっては逆効果。男性に既読スルーを反省してもらうためにも、直球勝負は避けて自発的に「悪かったな…」と思うように仕向けましょう。既読スルーされた時に、男性に反省させるLINEの作り方を紹介します。
心配する素振りを見せる
既読スルーをされたら「どうして?」とつい問い詰めたくなってしまうこともありますよね…。けれど、既読スルーをしたことを責めてしまっては、男性は気分を害して自分が悪かったとは思わなくなってしまいます。
「忙しかっただけだし、そんなに読まなきゃいけない内容でもなかったよね?」と逆に反撃されてしまう場合もあり、女性側はもっと腹が立って大喧嘩…というカップルの例はたくさんあります。
なので、ここで既読スルーを彼に悪かったと思ってもらいたいなら、一芝居を打ちましょう。まずは、悪気はなくて既読スルーをしてしまったのか、確信犯的に既読スルーをしたのかという既読スルーの理由は横においておきます。そして、重大な理由があったからLINEを読んでもらえなかった…という考えのもと、彼にLINEをしましょう。
「具合悪い…?大丈夫?」「忙しい時にごめん!時間あったらLINEしてね」といったように、彼を責めるのではなく、心配する素振りを見せたLINEメッセージを打つことがポイント。好きな彼女に心配されて邪険に扱う男性はいないので、そこは心配しなくて大丈夫ですよ。
既読スルーに悪気がなかった場合は「心配かけてごめん」といった返事が来るでしょうし、悪気があった場合には、わざわざ既読スルーの話題に触れるようなことはしないはずです。どちらにしても「既読スルーをしたことで彼女を無駄に心配させてしまった」と、彼に反省を促すことができますよ。
彼からLINEが来るまで待つ
既読スルーになっていると、ついつい追加でLINEを送ってしまいがちですが…ここはグッと耐えて、彼からLINEが来るまで待つこともおすすめです。特に、いつも自分ばかりがLINEをして、それに返事をするだけという男性には「自分が送らなくてもどうせ相手から送ってくるから」とかまえてしまっていることも少なくありません。
頻繁に彼女から来ていたLINEが止まれば「あれ?おかしいな?」と彼は意識をLINEに向けるようになります。しかも自分が既読スルーしたLINEから音沙汰がないとわかれば…何が原因か彼は推測してLINEを自ら送ってくるでしょう。案外待つことは効果的なのだと覚えておいてくださいね。
|
|
【この記事も読まれています】