好きな相手がいるのに、一緒になって何かをしようとすると、どうも気分が盛り上がらないという経験をしたことがある方は多いのではないでしょうか。実はそれにはいくつかの原因があるのです。
抜け出せなくなりそうで怖い
一つ目の原因は、好きな人にのめり込みすぎるあまりに抜け出せなくならないか、という漠然とした不安感です。
本当に好きであれば、そのような不安はないはずですが、あまり相手のことをよくわかっていない状態で好きになった場合などには、深い関係になった後で、思ってもみなかった男性の本質に気づいてしまうというケースもないわけではありません。
そのような時に、後戻りできなくなるのを恐れるあまり、女性の中には男性に対して深くのめり込まないようにするという感情の動きが生じやすいのです。
なぜ、盛り上がれないのか自分でも分からないという場合には、男性のことをもう少しよく知ろうと努力してみると、次第に気分が乗ってくるようになるかもしれません。
嫌われたらどうしよう
二つ目の原因は、自分だけ盛り上がって男性に嫌われたりはしないかという不安です。女性はおしとやかであるべきといった、保守的な考えに捉われやすい女性に多くみられる傾向ですが、そうでない人でも、あまりにはしゃぎすぎると女性らしさがないと男性に思われやしないかと心配になって、どうしても気分を盛り上げられないというケースは少なくないのです。
実際には、女性はおしとやかであるべきなどと考えている男性はごく一部のはずですし、むしろ彼らの多くは女性と一緒に盛り上がりたいと考えているはずです。
そのため、必要以上に自分の気持ちをコントロールしようとする必要はありません。
他にもっと良い男性がいるのではないか
三つ目の原因は、目の前にいる男性よりも、もっと良い男性がいずれ目の前に現れるのではないかという期待です。一人の男性と盛り上がってしまうと、後でもっと自分好みの男性が見つかった場合に、そちらに乗り換えるのが難しくなります。
しかし、実際には世の中はそれほど甘くはありません。もっと良い人が見つかるはずと思い続けているうちに、気づけば歳を重ねて男性から相手にされなくなるという状況に陥らないためにも、気になる人を見つけたら全力で盛り上がるようにすべきなのです。
何が原因か確認してみよう
以上で見てきたように、好きな男性がいるのに思ったように盛り上がれないという場合、その原因は自分の中にあることがほとんどです。
原因が何なのかが分かれば、適切に対処できるはずですので、まずは自己分析をして何が気分の盛り上がりを妨げているのかを確認してみると良いでしょう。