誰とでも簡単に繋がることができるSNSは便利なツールの一つです。しかし、実はこのSNSによって女性同士のいざこざが絶えないと言います。今回はSNS上での付き合いを楽に乗り切る3つの心得をご紹介します。
マウントを取り返さないこと
SNS上ではマウントの取り合いがよく行われています。SNS上に書き込む内容自体が、人と比較したものだったり、人より良い暮らしぶりをアピールする場になってしまっているが故に起きてしまうのです。
例えば、「彼氏と〇〇に出掛けました」とツーショット写真を載せれば、他の女性たちも負けじと同じような内容のSNSを上げます。このような傾向が日常茶飯事になってくると、SNSが面倒になったり、自分からの発言を控えるようになるでしょう。
そもそもマウントを取った取られたというのはあくまでも主観でしかなく、勝手に同じようなタイミングで投稿されたと思い込み、それでライバル視するようになってしまうなんてことも珍しくありません。
SNS上でのマウントの取り合いは全く意味がない行為であること、またそれは勝手な思い込みである可能性を考え、マウントを取り返さないことが大切です。
スルースキルを身に着ける
落ち込んでいる時に幸せそうな投稿を見つけると、どうしても落ち込んでしまうといった女性は少なくありません。彼氏に振られたばかりのタイミングで、「結婚しました」という投稿を見てしまうと、心がより重くなってしまうというもの。
しかし、SNSは見る見ないが自由に選択できます。幸せな人たちの投稿を見たくない時は、SNSにアクセスしなければいいですし、見たくない人のアカウントはミュートにしてしまえば表示されることがなくなるので、しばらくスルーすることが可能です。
スルースキルを身に着けることができれば、自分の投稿にネガティブなことが書き込まれた時もスルーすることができます。SNSを使用する際には、精神的に落ち込んでいる時は見ないようにする、面倒なコメントは気にしないなどの対策が必要です。
本当に失いたくない友達とはSNSで繋がらない
会っている時にはとても仲良くできる友達でも、SNS上での発言には嫌悪感があるといった二面性を持っている人は少なくありません。
人には少なからず二面性があるものですが、その差があまりにもあるタイプとは、実生活でもうまくいかなくなる可能性がありますので、本当に失いたくない友達とはSNS上での繋がりを避けるというのも一つの方法です。裏の顔を知らなければ嫌うこともなくなりますし、実生活にも影響は出ません。
リア友とは繋がらないと決めて過ごしている女性は少なくなく、自分の違った顔を見せずに済むといったメリットもあるのです。誰と繋がるかということも、SNSを楽しい場所にする為には必要不可欠な要素なのです。