付き合っている彼に浮気願望があった場合、彼女としてはどうにかしなければ…と焦ってしまいますよね。しかし彼氏の浮気に疑心暗鬼になってしまえば関係は崩れてしまいます。また、彼氏が持つ浮気願望に気づくことも難しいですよね。
そこで事前に知識として、浮気しやすい男性のサインを頭の片隅に置いておくと、付き合う前からその男性が浮気をするかどうかが判断できるようになります。浮気する男性のサインを見極めて、誠実な彼氏を選べるようになりましょう。
嫌なことから現実逃避する
嫌なことから逃げていたり現状逃避をするといった行動の癖がある男性は、彼女ができても浮気をする確率が高くなります。なぜなら、現実がツラかったり嫌だと思った時、人はその出来事を忘れさせてくれるほど夢中になれるものを探す傾向があるからです。
つまり、彼女と喧嘩した時や彼女に不満があった時、普段から現実逃避癖がある男性は普通の男性よりも浮気をしたくなる願望が高くなり、また実現もしやすいのです。
基本的に浮気は、多くの人がそれはしてはいけないこととして認識し自制しますよね。しかし、始めから浮気願望が強い男性はそこに歯止めをかけることが難しく、結果悪気なく浮気をしてしまうことになります。
寂しがりやで甘えんぼう
寂しがりやな男性は意外と多く、また誰かに甘えたいといった願望を心の底に実は隠し持っているのが男性です。ただ、男性は普段、表面上はそのことを隠しているのが一般的で、甘えん坊だったり寂しがりやな部分を見せることはありません。
しかし、中にはその隠すべき部分がはっきりとわかるくらい甘えん坊で寂しがりやな男性もいますよね。まさにそんな男性こそ、浮気に注意が必要です。
浮気願望がある男性は、誰にでも寂しがったり甘えたがるサインを示すことがあるのです。「俺、寂しがりやだよ」と言う男性は「俺、浮気するよ」と同義語だと思っておきましょう。根本的に浮気は、満たされない心を埋めるため。彼女では満たされない包容力を求めたり、彼女にかまってもらえない寂しさから女性を求めたりと、浮気に走ります。
この浮気は彼女を原因としていることで、言い訳された時に「私が悪いのかな…」と女性は思いやすくなるので気をつけなくてはいけません。彼女とうまくいっていないから、かまってくれないからといって浮気をしていいわけではありませんよね?
彼女を傷つけたといった罪悪感が相手にないため、浮気は何回でも繰り返されることになります。
ストレスが溜まっている
人はストレスが溜まると心や体など、様々なところに影響を及ぼします。ストレスによる影響は多くの人に知られていますが、ストレスが浮気へのサインになることもあるのです。なぜなら、ストレスを自分で抱えきれなくなると、男性は性欲で発散しようすることがあるからです。
男性は性的欲求を発散をすると、ストレスでパニックになっていても興奮状態から急激に頭が冷えて、落ち着きが戻ってきます。また頭が整理され、スッキリもします。
ストレスが溜まっている男性は、ストレスから解放されたい気持ちから、例え彼女でなくとも目の前にエッチができそうな女性がいれば、浮気に流されやすくなってしまうのです。