彼と価値観の相違がある場合、ぜひとも結婚する前に話し合いをしておきましょう。気になることは事前確認しておくことも大切です。ここでは、婚約する前に確認しておきたい3つのことについてお伝えしていきます。
子供が欲しいかどうか
子供を持つかどうかによって、人生設計は大きく変わってきます。住む場所や家の選び方や働き方など、たくさんのことにも影響が出てきます。二人とも子供が欲しいと考えている場合や、欲しくないと考えている場合は、人生設計はシンプルになり、考えやすくなるでしょう。
しかしながら、自分は子供が欲しいと思っていても、彼は望んでいない場合や、逆の場合は、どちらかが相手の考え方に合わせる形になります。不妊治療が必要になった場合に、相手の理解が得られなかったり、子供ができた時に相手の協力が得られないということも考えられます。
子供が欲しいかどうかは、その後の人生にとってとても大きな要素となってくるのです。あらかじめしっかり確認をしておくようにしましょう。
家事の分担について
世間では共働き世帯が増え、料理や洗濯が得意な男性も増えてきました。ですが、彼が家事を積極的に行うタイプかどうかわかりませんよね。
実家暮らしが長くて、そもそも家事スキルが低い人や、一人暮らしで家事は一通りこなせていても、結婚した後は奥さんに全部してもらいたいと考えている人もいます。
特に、結婚後も仕事を続けていきたい人にとって、家事の分担は大きな要素です。「優しい彼ならきっと家事の分担もしてくれるはず」などと淡い期待を抱くのではなく、ここは腹を割って話すようにしましょう。
義両親のことについて
彼が、彼の両親についてどう考えているのか、婚約前に聞いておくようにしましょう。二世帯住宅で同居を考えている場合や、近くに兄弟がいるため同居は考えていない場合など、様々なパターンがあります。
もし同居を考えている場合、そのタイミングは結婚後すぐなのか、それとも将来的になのかによって、夫婦二人の生活も変わってきますよね。
また、彼が何か考えていなくても、義両親の方が同居を熱望している場合もあります。あなたが義両親と同居することを考えていない場合、もしそのことが後からわかったら、「こんなはずじゃなかったのに」となってしまうでしょう。
幸せな家庭を築くために
結婚後の生活は、たくさんの現実が降りかかってきます。後から、「彼がこんなタイプとは思わなかった」と言っても、後の祭りですよね。
そうならないためにも、婚約前に彼にしっかり確認をしておくことが大切です。聞きにくいことかもしれませんが、幸せな家庭を築くために、彼と話し合ってみてはいかがでしょうか。