自分には悪気がなくても、気づけば相手の男性を疲れさせてしまっている女性、実は結構います。
『一緒にいると疲れるな…』と彼氏に思われてしまうと別れの原因になってしまいますし、これから恋人になりたいと思っている相手だとしたら、きっとその恋はうまくいきません。
この記事では、男性から見た”一緒にいると疲れる女性”の特徴を詳しく解説していきます。
不機嫌になることが多い
女性と一緒にいて男性が『疲れる…』と最も感じるのは相手がすぐに不機嫌になる時です。
目の前の相手が不機嫌なら、そもそも一緒にいる時間を楽しめませんよね。
それに、相手の機嫌を良くしたりこれ以上悪くさせないために、どうしても気を使わなければならなくなります。
男性目線で言わせてもらえば、不機嫌な女性と過ごす時間ほど疲れるものはないのです。
場合によっては、不機嫌になってしまう原因が男性側にあるということも考えられますが、そういう時にはサッと不満を伝えてしまって、その後は気持ちを切り替えることが大切です。
いつも甘えてくる
心理学的には、男性は女性に比べて『一人になりたい』と感じる瞬間が多く、逆に女性は『誰かと一緒にいたい』と感じる瞬間が多いと言われています。
ということは、いつもいつも男性に対して甘えてしまうと、鬱陶しがられたり、『この人といると疲れるな』と思われてしまう原因になるのです。
確かに男性からしても『甘えられるとドキっとする』なんてシチュエーションはあります。
でもそれは、普段あまりそうやって誰かに甘える姿を見せない人に甘えられるからドキっとするのです。
なので『自分は甘えたがりだ』という自覚がある人は、『甘えるのは家の中だけ』とか『久しぶりに会った時だけ』など、状況を限定しておいた方が良いと言えるでしょう。
一人で悩みを解決しようとしない
心理学では、男性に比べて女性は論理的に思考することが苦手だと言われています。
だからどうしても何かに悩んだ時には周りの人に助けを求める機会が多くなります。
きっとあなたも、友人に愚痴を聞いてもらったり、「どうしたら良いのかなぁ」と恋人に相談した経験が何度かあるはず。
でも男性からすると、『なぜそんなことで悩むんだろう』『ちょっと考えたら答えでるじゃん…』と感じてしまうことも少なくないのです。
もちろん、悩みが解決できなくて苦しい時や、どうしても信頼している人からのアドバイスが欲しい時に他人に相談するのは悪いことではありません。
でも悩みができる度に恋人に相談していると、『また同じようなことで悩んでるよ…』とげんなりされることもあるので注意しておきましょう。
一緒にいて疲れる女性=自分のペースを乱してくる女性
ここまでの話をまとめると、”一緒にいて疲れる女性”とは、”自分のペースを乱してくる女性”と言い換えることができそうですね。
不機嫌になるのも、甘えたがりも、何でも相談してしまうのも、やっている本人は至ってマイペース。
でもそれに巻き込まれた男性は自分のペースを崩されて疲れてしまっています。
大切なことは、基本的に自分のことは自分で解決し、相手の気持ちを尊重するのを忘れないこと。
そうやって考えていれば、男性から『疲れる…』なんて思われることはまずあり得ません。
是非この記事を、男性と良い関係を築くための参考にしてみてくださいね。