「彼氏ができない」といつも嘆いているそこのあなた。
実は、『〇〇さんって、あの考え方だからきっと彼氏できないんだな…』と、周りの人には彼氏ができない原因を見抜かれていることがほとんどなのです。
その考え方のクセさえ変えれば彼氏はすぐにでもできるかもしれないのに、それにいつまでも気づけないと、なかなか彼氏なんてできません。
この記事では、彼氏ができない女性達に共通する考え方について解説します。
もし図星だったとしても嫌がって途中で読むのを止めたりせず、最後まで読んでみてください。
きっと自分に彼氏ができなかった理由が見えてくるはずです。
「とりあえず会ってみよう」を嫌がる
彼氏がなかなかできない女性に共通する考え方の一つに、男性に求めるスペックが高すぎるということがあります。
そしてその考え方のせいで、「とりあえず会ってみよう」と積極的に行動するのを嫌がる傾向があります。
もちろん、特に今の時期は外で直接会うのは避けたいと思う人もいますよね。
それでも、メッセージのやりとりをしてみたり、電話をしてみたりするなど、男性とコンタクトを取る手段はいくらでもあります。
大切なのは、「まずは繋がってみよう」という気持ちをいつも持っておくこと。
友人から紹介された男性の写真を見た時、マッチングアプリで男性と知り合った時、容姿や収入等なにかと理由をつけて『この人と関わってもしょうがない』と思ってはいませんか?
それは間違いで、まずは繋がって、関わってみないと何も始まらないのです。
「彼氏欲しいな〜」なんて考えながら家でゴロゴロしている無駄な時間より、少しでも現実に変化をもたらしてくれるような行動を取っていきましょう。
合コンやお見合いに悪いイメージを持ちすぎている
昔ながらの合コンやお見合い、今で言えばマッチングアプリやオンライン合コンなど男性と出会える場所はたくさんあります。
でも彼氏がなかなかできない女性はそういった場を避ける傾向にあります。
それは合コンやお見合いに対して悪いイメージを持ちすぎているからかもしれません。
確かに、合コンが苦手な女性からすると、『合コンに来るような男性を好きになるはずがない』という気持ちがあるのは分かります。
でも実はそういう場にも思いがけず良い出会いが隠されていたりするのです。
「合コンは苦手だけど無理やり参加させられて…」という男性もいるでしょうし、「人見知りだけど思い切ってマッチングアプリに登録してみた」という男性も必ずいます。
そういった出会いの場を全否定してしまわず、「良い出会いがあったら良いな」くらいの軽い気持ちでも良いので利用してみてはいかがでしょうか。
「そこまでして彼氏欲しくない」というプライドがある
『彼氏探しに必死になっていると周りに思われたくない』、『合コンやお見合いをしてまで彼氏欲しくない』というプライドを持ってしまっているのも、彼氏ができない女性によくみられる共通点。
でも冷静に考えてみると、それって今は周りに対してカッコつけられても、最後に後悔するのは未来の自分ですよね。
「うわー…あの人彼氏探しに必死だよ」なんて、陰で言われたとしたって、その陰口を言っている人も心の中では『彼氏が欲しい』と思ってます。
周りの目なんて気にせず、自分のために行動することが一番大切なはずです。
なにかと理由をつけて男性を選り好みしてしまったり、プライドや悪いイメージに邪魔されてマッチングアプリや合コンといった出会いの場を避けてしまったりしていると、彼氏ができない時間はどんどん長くなってしまいます。
良い結果とは、『今と同じ行動を繰り返していてもダメだ』と気付き、積極的に行動し始めた人から掴んでいくもの。
是非この記事を参考に、今後の行動に変化を加えてみてはいかがでしょうか。