ある調査結果によると、アフターコロナの今、「安心婚」がはやっているそうです。
学歴や顔の好み、年収といった相手の外見やステータスを重視するのではなく、価値観や会話の相性、趣味といった相手の内面を重視して結婚相手を選ぶことを安心婚と呼ぶそうです。
さて、その安心婚を、マッチングアプリを使って実現しようとした場合、どうすればいいのでしょうか、というのが今回のテーマです。
一緒に見ていきましょう。
「元をとろう」と思っている男たち
マッチングアプリにいる男性って、おそらく多くの人が知ってのとおり「玉石混交」ですよね。
マジメそうなプロフィールだと思ってコンタクトしたら、じつはヤリモクの相手だったみたいなことって普通にありますね。
女子の中には知らない人もいるかもしれないので一応言っておきますが、マッチングアプリって、男はそれなりに課金しないといけないんです。女子はたいてい無料でメールし放題でしょ?でも男はアプリにお金を払わないと女子と話せないのです。場合によっては女子のプロフィールすら見れないのです。
だから男は必死です。必死になると、(人によっては、ということだと思いますが)元をとろうと思うようになります。多くの男にとって「元をとる」とは、エッチすることを意味するので、結局、玉石混交になってしまうのです。
さて、そのマッチングアプリで安心婚を成就する方法とは?具体的にいえば、いかにすればヤリモク男を回避できるのでしょうか。
自分の「精神」のあり方をワンランク上に持っていく
この問いについては、安心婚の意味を考えると、そこに答えが隠されています。
安心婚って、冒頭に書いたように、相手の学歴やルックス、年収といった「目に見えること」にではなく、性格や価値観など「目に見えないところ」を見て、そこに価値を見出そうぜ、というパートナーの見つけ方のことでしたよね?
ポイントは「目に見えないこと」です。
「この男子、かっこいい」とか「彼は外資系の製薬会社勤務だからお金持ってそう」とか、場合によっては「ちょっとエッチして相性が悪ければほかの男子を探せばいいや」とか、そういった気持ちがあると見えないもの、それが「目に見えないもの」です。
なので、マッチングアプリで安心婚を成就する方法とは、自分の「精神」のあり方をいつもよりワンランク上に持っていくといいと言えます。
精神をワンランク上に持っていくというのは、ごく簡単に言うと「自分がこの世に生まれてきた使命を自分なりに理解する」ということです。
相手のルックスや年収など、目に見えるものにこだわるあまり、目に見えないものをおろそかにしてしまう人は、その「使命」が見えていないんです。だから、つい「見栄えのする方」とか「気持ちいい方」を選択してしまって、あとから後悔することになるのです。後悔しないまでも「婚活をがんばっているつもりなのに、なんかうまくいかない」と、出口のない漠然とした雲の中に入り込んでしまうのです。
恋愛を支えているもの
自分の使命と聞くと、恋愛とまったく関係のない話に思う人もいると思います。
そういう人は、恋愛を支えているものについて、少し考えてみることをおすすめします。
恋愛って、あなたの生き様がそっくりそのまま相手に投影される営為のことです。「かっこいい彼の前で自分のいいところを見せよう」ではなく、ふだん自分がやっていることがそのまま相手の前に出ちゃうのが恋愛。その「そのまま出ちゃったもの」を相手が評価する(場合によっては査定を低く見積もる)のが恋愛です。
だから、「自分はなにをするためにこの世に生まれてきたのか」ということを、少しは考えた方がいいのです。
自分の使命がなんとなくであってもいいので理解できた人のみが成功するのが「安心婚」です。
なにもむずかしい話ではありません。わたしは美味しいものを食べて、イケメンと気持ちいいことをするためにこの世に生まれてきましたと言う女子もいますが(本当にいますが)、ふつうはその考え方って、ちょっとおかしいと思うでしょ?
ちょっとおかしいと思った人は、あと少しで「使命」を理解できる人です。
がんばって素敵なパートナーと出会ってくださいね。
※参考
「オンライン結婚相談所「naco-do」 新型コロナウイルスによる結婚観の変化に関する調査結果発表」株式会社いろもの(2020・8)
『自分を愛する方法』ひとみしょう(玄文社)2020
ひとみしょうさんへのお便り募集中!
文筆家ひとみしょうさんにあなたのお悩みを送ってみませんか?
恋愛・仕事・人間関係など、女性の悩みを男性ならではの視点でお答えします。お悩み以外のご意見・ご感想でもOKです!
たくさんのお便りお待ちしております。