「ダメ男」と一言で言っても、モラハラ男や浮気男、依存&ヒモ体質など特徴は様々ありますよね。
でも全てに共通するのは、後に振り返った時に『あの時間無駄だったな…』と後悔するということ。
ダメ男に引っかからないようにするためには、”ダメ男にハマってしまう女性の特徴”を知り、もし自分が当てはまるようならそれを改善しておくことが大切です。
特に、過去ダメ男と付き合ったことがある人はほとんどの場合その特徴に当てはまっているので、今回の記事を是非最後までチェックしてみてください。
特徴1. 自己肯定感が低い
『この人以外に私を好きだと言ってくれる人なんていないかも…』なんて考えてしまう女性は、どうしてもダメ男にハマってしまう傾向にあります。
しかもダメ男はそういう自己肯定感の低い女性を見つけると狙って近づいてくるので、自からアプローチしなくても勝手に寄ってきてしまうことも多いのです。
とは言え、自己肯定感を高めるのってとても難しいことですし、一度ダメ男にハマってしまうとどうしても抜け出せなくなってしまうもの。
そこから抜け出すには『ダメな男と一緒にいると自分の価値はどんどん下がってしまう』という考え方をすることです。
更に言えば、『ダメな男とちゃんと別れられる自分はしっかりしている』とまで考えてしまって良いでしょう。
事実、ダメ男としっかり別れることができれば、自己評価も周りからの評価も上がるはず。
ダメ男と付き合い続けることで自己肯定感を満たそうとするのではなく、別れることでも満たせるということを覚えておいてください。
特徴2. 向上心が低い
ダメ男って、一見するとちょっとイケメンだったり、表面的には優しかったりする人も多いですよね。
でもダメ男なのでその中身はもちろんダメなわけです。
本当なら自分にとって一番良いのは、イケメンだし優しいし中身も良い男性のはずだけど、そんな男性を捕まえるためには自分自身のスペックも上げていかなければなりません。
ここで向上心が低い女性は『まぁこの人でもいっか…』となってしまいやすく、結果的にダメ男にハマってしまうので注意しなければなりません。
あなたは普段から自分磨きをしたり、能力を高めるために勉強したりしていますか?
もしそういったことをしていない、興味がないという場合はダメ男にハマってしまう可能性が高くなってしまうので要注意です。
また、向上心を持って日頃から努力している人は、その結果に伴って自己肯定感も高まってくる傾向にあります。
もちろん自己肯定感の低い人の全てが向上心も低いということではありませんが、日頃から向上心を持っておくことが大切なのは間違いありません。
特徴3. 面倒くさがり
“向上心が低い”と少し共通した部分がありますが、面倒くさがりというのもダメ男にハマってしまう女性の特徴の一つです。
ダメ男って、ちゃんと真剣に向き合って話し合おうとすると結構面倒くさいもの。
ダメ男は、あれこれ理由をつけて自分を正当化したり、別れ話になると「別れたくない!」とすがりついてきたり、そうなるとこちらが何かアクションを起こすのも一苦労です。
そしてその面倒なやりとりを避けてずるずると付き合ってしまうと、今度は『長く付き合っていたら情が湧いてきた…』なんてことになってしまうのです。
『大切な話は多少面倒でもしっかり時間を取ってする』といった心構えを持っておけば、仮にダメ男に引っかかってしまったとしてもハマることなくすぐに抜け出せます。
自分が面倒くさがりだという自覚がある人は気をつけておきましょう。
ダメ男にハマってしまいやすいのは、停滞した毎日を過ごし、自己肯定感が低めの女性たち。
大切なのは、向上心を持って毎日をアクティブに過ごし、自己肯定感を高める努力をすること。
もちろん辛くなるほど自分を追い込む必要はありません。毎日ちょっとしたことを積み上げて行けば良いのです。
『ダメ男にハマりそう…』という不安がある、または今まさにハマってしまっている人は、是非この記事を参考にダメ男対策をしてみてくださいね。