彼氏が欲しかったら、自分から行動すべき。
これはよく言われていることですし、実際に動かないと出会いもないものです。
でもやり方によっては、アクティブさが裏目に出てしまうこともあります。
そこで今回は「頑張っているのに、なかなか彼氏ができにくい女子の特徴」についてご紹介します。
デート内容を周囲に言いふらす
・「どんなにかわいい子でも、交際前からデートの詳細を周りに言いふらしていたら警戒する。無断で俺の写真をSNSにアップするのもムリ! プライバシーがなさすぎて、付き合ったらもっと大変なことになりそう」(29歳/食品)
特にシャイな男性からすると、恋はふたりでひっそり育みたいそう。また許可なく写真を載せるのも、さすがに非常識すぎるでしょう。
それに周囲に何気なく話した内容が、いつの間にか悪い噂として流れるケースもあります。もし彼の耳に入って勘違いされ、一方的に嫌われたらショックですよね。交際するまでは、信頼できる人のみの相談に留めておくべきでしょう。
誘いが唐突すぎる
・「マッチングアプリでいきなり『飲みに行きましょう!』って誘ってくる子はチャラいのかなって思う。彼氏よりも、遊べる男が欲しいのかなって印象です」(33歳/教育)
自分から誘うのは問題ないのですが、あまりにも唐突すぎると男性も警戒するみたい。「ほかの男にもこうやって誘っているのかな?」と勘違いされる恐れがあります。初対面では昼間に会うのが望ましいですし、たとえば話の流れでお酒好きとわかったら飲みに誘うなど、流れを汲んだほうがいいでしょう。
行動と中身が伴わず、どこかひねくれている
・「自分から誘ってきたのにスマホをいじっていたり、『別に彼氏は欲しくない』なんて言ってくる子。結局何がしたいのかよくわからないので、彼女にしようとは思わないですね」(30歳/営業)
デートに誘うまではいいのですが、ひねくれた言動が多いと対処に困るもの。男性も暇つぶしに利用されているような不快な気持ちになります。「この子はやめておいたほうがいいな」と思うのは当然でしょう。
プライドが高い、元カレや好きな人が忘れられない、単純に寂しいなど……。新しい恋に気持ちが向かないときは、一度自分を見つめ直してみましょう。もっと素直になる、一度恋活はお休みするなど、対策が見えてくると思いますよ。
数回程度ならまだしも、どんなに行動的になってもチャンスが掴めない場合は、男性の心に刺さらない何らかの原因があるのかもしれません。
行き当たりばったりではなく、ダメだったところを生かして次の恋に備えたいですね。