好きじゃない人と付き合うのは、意外とよくあることです。付き合ってから相手を好きになれればいいのですが、気持ちが変わらずに後悔することもあるでしょう。そんなときにどうやって彼と別れればいいか迷いますよね。
申し訳ない気持ちがあって、なかなか別れを切り出しにくいでしょう。そこで今回は、好きじゃない人と付き合って後悔したときにうまく別れるコツを説明していきます。
徐々にフェードアウトする
徐々にフェードアウトするというやり方です。
・返信速度を遅くする
・デートの誘いを断る
・あまり未来の事を話さない
などの行動を取り、相手に察してもらう方法です。そして最終的に別れようと言って、そのまま関係を断つのです。
何の前触れもなく別れを伝えたときに比べて、相手が別れを予感している分、別れやすいというメリットがあります。
彼氏に費やす時間を徐々に減らせるので、効率良く別れることができるとも言えるでしょう。別れたいけど今すぐはさすがに早すぎるという人におすすめできます。
別れたい理由をちゃんと伝える
別れるときには、別れたい理由を相手にちゃんと伝えた方が上手に別れることができます。
「どうしても好きになれなかった」「付き合ってみてやっぱりしっくりこなかった、ごめんなさい」と正直に言ってもいいですし、「他に好きな人ができた」「仕事に集中したい」などの理由でもいいでしょう。
いずれにしてもきちんと理由を用意してあげるのが別れのコツです。男性は理由がハッキリしないと女性に執着しやすくなります。
別れの理由を用意してあげた方が納得しやすく、身を引きやすくなるんです。適当な理由を用意して、別れ話で伝えるといいでしょう。
情に流されないようにする
別れたいのに別れることができない…そんな女性は多いです。理由は、情に流されるためです。
相手がかわいそうに思えて離れられなくなってしまいます。加えて、自分が悪者みたいに感じてしまい、相手を振ることができません。
彼氏と別れるときは、情に流されないように別れる意思を固く持ちましょう。相手に何を言われても聞く耳を持たず、バッサリ別れましょう。好きでもないのに付き合いを長引かせる方が相手のためになりません。
お互いのためにも情に流されないようにして早く別れましょう。
好きじゃない相手と付き合って後悔したときは、徐々にフェードアウトして別れる、理由を伝えて別れる、情に流されないようにするといった方法で別れるのがおすすめです。
とにかく別れることを心に決めて、すぐに行動しましょう。中途半端に関係を続けないことがお互いのために大事です。