彼に気持ちが伝わらないと悩む女性は多いものです。論理的な思考を持つ男性には、ストレートな表現では自分が思っていることを伝えられないことも少なくありません。ここでは論理的な男性に想いを伝える方法を3つほど紹介します。
彼に対して希望を客観的に伝える
彼氏がデートに誘ってくれる機会が少ない場合に、もう少し会う回数を増やしたいと考える女性は多いでしょう。論理的に物事を考える男性の場合には、感情的に会いたいという気持ちを伝えても、素直に応じてくれないこともあります。
会いたい気持ちを伝えるよりも、デートの回数を増やしたい根拠と、会う回数が多くなることによるメリットを客観的に伝えると、男性は納得しやすくなります。
デートの回数が増えることにより、一緒に行ける場所が増えていったり、共通の話題が増えていったりと、お互いに生じるメリットが増えることを説明していくのです。いつも一緒にいたいからデートの回数を増やしたいのではなく、二人が会う回数が増えることによるメリットを客観的に伝えていくことが大切です。
押し付けるような表現を避ける
自分なりの考えを持っている男性に対しては、自分の気持ちを押し付けることは逆効果になります。彼に直してもらいたいポイントがあったとしても、強く主張するのではなく、噛み砕いて伝えることが大切です。
話の途中にクッションになる表現を用いるなど、柔らかい表現を多用するように心がけましょう。彼のデートプランが楽しめなくても、自分の意見を押し付けるのではなく、同意してもらう工夫をすることが大切です。自分が映画館に行きたいのであったら、映画館で楽しく過ごしているイメージを抱かせるような話し方が必要です。
先に結論を言ってから説明する
論理的な男性は、回りくどい話をされることを嫌がるものです。感情のままに想いを伝えていっても、なかなか理解してくれません。自分が伝えたいことを、話の最初に相手に伝えて、それから説明に入るように話し方を変えてみましょう。
例えば、彼氏の服装が気になるなら、最初に自分が良いと思うファッションイメージを伝えて、その後に彼に似合うと思う理由を伝えていくのです。端的にポイントを話していけば、論理的な思考を持つ男性であっても、納得しやすくなります。
論理的な彼には話し方を変えることが大切
回りくどい表現では、なかなか気持ちが伝わらないのが論理的思考を持つ男性の特徴です。論理的な思考を持つ彼には、話し方を工夫することも必要です。押し付けるような表現は避け、結論を伝えてから、説明を加えていくように、自身の話し方を変えていくことが大切です。