気になる男性になにかクリスマスプレゼントを渡すなら、クリスマス当日ではなくてちょっと早めに渡してしまうのがおすすめ。
なぜなら、それだけでクリスマスデートのきっかけになるかもしれないからです。
『プレゼントを渡すだけでデートのきっかけになるの?』と疑問に思った方、是非サクッとこの記事を読んでみてください。
今回の記事では、クリスマスデートに繋がるプレゼントの渡し方、そして上手なプレゼント選びの方法を解説していきます。
プレゼントはクリスマスの前に渡そう
クリスマスの前にプレゼントを渡すとなぜ良いのか。
それは、プレゼントを渡した時にある一言を添えるだけでクリスマスデートへ繋げられる可能性があるからです。
“ある一言”とは、男性にプレゼントを渡す時に「きっとクリスマスは予定あると思うから今日渡しておこうと思って」と伝えるだけ。
そうすることで、”好意の返報性”の心理も働き、思わず男性に「実はクリスマス予定ないんだよね。〇〇さん暇ならどっか行く?」と言ってもらえる可能性が生まれます。
人は好意の返報性という心理によって、「好き」と言われた人を好きになりやすくなったり、相手が自分のために何かをしてくれたら自分もそれにお返ししたくなるので、そこを上手く突く、ということですね。
もちろん、そもそも相手にクリスマスの予定があったり、渡したプレゼントが微妙だったりしたらこの作戦は成功しません。
でも失敗したところであなたが負うリスクはほとんどゼロなので、是非試してみてください。
次は、相手の男性が思わずお返ししたくなるような、嬉しいプレゼントの選び方を解説していきますね。
身に着けるアイテムより簡単な小物の方がベター
クリスマスと言えば冬真っ盛りの寒い季節ですが、だからと言ってマフラーや手袋をプレゼントするのはおすすめできません。
身に着けるアイテムは当然他人の目にも付きやすいので、「お、そのマフラーいいじゃん、どこで買ったの?」なんて聞かれる場面も出てきます。
「女友達にもらったんだよ」なんて言ったら、周りから「好きなの?」と冷やかされるかもしれませんし、人からもらったプレゼントを身に着けるのってちょっと面倒なんですよね。
それに、身に着けるアイテムってやっぱり自分の好みに合った物をつけたいと思うのが自然なので、彼の好みにぴったりあったプレゼントでなければそもそも喜んでもらえません。
色々考えてみると、身に着けるアイテムをプレゼントするってかなりハードルが高いし、渡すリスクも高いです。
それよりもおすすめなのは、小銭入れやキーケースといった小物アイテム。
気軽に使えるし、他人に見られることも少ないし、好みのデザインじゃなくても便利なら使いたくなるし…とプレゼントとしては非常に優秀なので、きっと相手の男性も喜んでくれるはずです。
お菓子でも全然OK
プレゼントがどうしても思い浮かばない、買いに行く時間が無いという人は、冬っぽいお菓子でも全然OK。全く問題ありません。
なぜなら、クリスマスプレゼントって、あげるだけでそれなりに効果があるから。
『クリスマスにプレゼントをくれた』という記憶は、相手の男性の中で『もしかしたら俺に気があるのかも…?』という気持ちに変わります。
こうやってあなたの気持ちを遠回しに相手に伝え、悶々としてもらうことがとっても大事なのです。
それに、最初の方でもお話したように、クリスマスプレゼントを渡すだけでそこからクリスマスデートに繋げられる可能性だってありますし、その時のプレゼントはお菓子だって構わないわけです。
むしろ、何かアイテムをプレゼントして気に入ってもらえなかった時のことを考えれば、お菓子の方がローリスクハイリターンと言えるかもしれませんね。
クリスマスプレゼントを渡すのなら、まずは相手に喜んでもらえる、というかマイナスな印象を与えないプレゼントを選ぶこと。
そして、実際に渡す時には「クリスマスには予定があると思って」と伝えること。
この2つがこの記事でお伝えしたかったことです。
是非今回の記事を参考に、上手にプレゼントを使って、気になる男性との距離を縮めるのにトライしてみてはいかがでしょうか。