1回告白してフラれても、どうしてもその男性が好きなら2回目の告白に挑戦するべきですよね。ただ、一度フラれている以上、同じ告白の仕方をしても成功率は低いでしょう。また、3回目となればさすがにしつこいと思われてしまう可能性が高いため、2回目の告白が最後の勝負!
そこで今回は、2回目の告白を成功させるためのポイントをお伝えします。勇気を出して再び告白すれば、好きな男性と付き合える可能性は充分ありますよ。
2回目の告白までに必要なこと
2回目の告白で失敗する原因として多いのは、1回目の失敗を引きずっていること、活かせていないことです。告白の失敗で一番の悩みとなるのが、その後の男性との付き合い方で、告白を断られた翌日に男性と顔を合わせるのが気まずいのは当然の心理でしょう。
また辛い気持ちが強すぎて、フラれた理由を考えないのも当然の心理。しかし、そんな当然の心理が2回目の告白の成功率を下げてしまうのです。そこで、2回目の告白までに次のことを実践しておきましょう。
(1) 1回目の告白前の関係を維持する
告白に失敗して気まずさを感じてしまうと、おのずと相手を避けるようになってしまいます。これは告白された側も同様で、男性は自分に告白した女性を避けようとするため、お互いの距離はどんどん遠くなってしまうのです。
男性が女性の告白を受け入れるのは、その女性を好きだということ。そして男性が女性を好きになる気持ちは、その女性と交流を重ねていく中で芽生えるものです。しかしお互いを避けてしまえば、男性が女性を好きになることは考えにくいので、気まずさに負けず男性との関係を必ず維持しておいてください。
(2) アプローチする
1回目の告白は失敗でも、ポジティブに考えれば告白したこと自体にメリットがあり、それは男性が相手のことを女性として意識するようになることです。いくら今まで女性として意識していない相手でも、その相手に告白されれば意識するようになるのは当然ですよね。
この心理を考えると、1回目の告白に失敗した後のアプローチは効果が高く、男性が女性として意識している人にアプローチされるわけですから、男性の心が動いても不思議はありません。
告白の成功率を高めることを忘れずに
回数に関係なく告白の成功率は、方法次第で高めることが可能です。1回目の告白では、果たして効果を高めることを考えたでしょうか。もしできていなかったとしたら、2回目の告白では成功率を高める方法を考えれば、男性の心が動くかもしれません。
とくに1回フラれている以上、ストレートに告白しても再度失敗する可能性は高く、成功率を高める方法に頼るのをおすすめします。
(1) タイミングを考える
告白の成功率は、タイミングによって大きく変化します。仕事が忙しい時や、出会って間もない状況で告白するのは、タイミングとしてNGです。また、フラれて間もないタイミングで2回目の告白をしても、男性の返事は変わらないでしょう。
2回目の告白をする場合、基本となるベストタイミングは1回目の告白を断られて1ヶ月ほど経ってから。告白されたことで男性は相手を女性として意識しますから、その後の女性のアプローチと男性の心理状態を考えると、およそ1ヶ月後のタイミングでの告白がベストでしょう。
(2) シチュエーションを考える
例えば、次のシチュエーションで告白するだけで成功率は高くなります。
・夜の時間帯
・夜景が綺麗で二人きりになれる場所
・オシャレなレストランでのディナーの後
・非日常を感じられる場所
・密室
このようなシチュエーションでは、脈なしどころか彼女がいる男性ですら、雰囲気に流されて告白を受け入れるケースもあり、それくらいシチュエーションの力は強力です。男性とデートできる約束ができる状態なら、このようなシチュエーションの条件を満たすデートコースを考えてみてください。
単純に成功率だけで比較すれば、1回目の告白に比べて、2回目の告白は成功率が下がります。しかし、2回目の告白までに「良好な関係を維持する」「改めてアプローチする」などの準備を整えれば、充分な成功率で2回目の告白に臨むことができるでしょう。
また「タイミング」「シチュエーション」など、告白の成功率を高める方法を取り入れることも忘れないでくださいね!
【この記事も読まれています】