好きだからこそ彼からの連絡を待ってしまうことってありますよね。スマホを見る頻度が多くなったり、LINEを送った時間を気にしたり…。でもその反面で、相手の連絡に一喜一憂したくない、連絡を気にしたくないと思うことも多いはずです。今回は、そんな「彼からの連絡を待つ癖」を無くすコツを紹介していくので、参考にしてみてくださいね。
連絡頻度で愛情を測らない
彼からの連絡の多さが愛情の大きさだと考えていると、連絡が来ない状況には耐えられなくなってしまいます。もちろん、好きだからこそ連絡を取り合うのですが、そこに連絡頻度も入れてしまうと、ややこしくなってしまいます。
特に男性は、元々が女性よりも連絡不精なことが多め。自分の連絡回数と彼氏の連絡回数を比べて愛情の度合いを測ろうとすると、大きな勘違いをしてしまうことになるので注意が必要です。なぜなら、連絡頻度の多さは男性の愛情の大きさには関係ないからです。
例えば、彼女との結婚を考えて仕事を頑張る男性は、そのために彼女への連絡頻度が減っていきます。また、好きな相手だからこそ気軽に連絡をすることができない男性もいるでしょう。彼からの連絡をつい待ってしまうときは、まずは根本の考え方を変えることが必要。女性と男性は愛情の表現に違いがあると理解しておきましょう。
夢中になれることを見つける
彼からいつ連絡が来るのか気になって仕方がないときは、他に夢中になれるものがないことも原因になっています。もちろん、好きな人であれば何をしていても相手のことが思い浮かんできてしまうものですが、その「何をしているか」は実は非常に重要になってくるのです。
なので、最優先順位が彼だとしても、その次にくる位の優先順位事項を持っておくことが大切です。彼も大切ですが、自分の生活も人生も大切にしていかなくてはいけません。
仕事で必要な資格にチャレンジしてみたり、趣味を見つけて習い事を始めてみたりと、恋愛とは別に必要なこと、楽しめることを探してみましょう。最初のうちはスマホの電源を切って、自分に集中できる環境を作るのもおすすめですよ。
|
|
【この記事も読まれています】