今、出会いの主流となっているマッチングアプリは、『スキマ時間で相手が探せる』『出会いの選択肢が多い』『コスパがいい』と、たくさんのメリットがあります。しかし、中にはアプリ疲れを起こしている人も見かけます。
アプリ疲れは、出会いを探している最中のストレスが原因になっていることが多いです。うまく条件が合う相手が見つからない状態が続くと、アプリを利用すること自体がストレスになります。
今回は、アプリで出会いを探しているときにストレスを減らすコツを紹介していきます。
1. 利用する期限を決める
アプリで出会いを探していて、ストレスを感じ始めときは、そのアプリを利用する期限を決めてしまいましょう。出会いを探しているのにうまくいかないと、いつまでアプリを続けることになるんだろうか…と先の不安が大きなストレスになります。
「あともう一ヶ月だけ利用してみる」「夏まで利用して、もうやめる」など期限を決めてしまうことで、アプリを開くストレスは軽減されます。ポイントは、アプリでの出会い探しをやめるのではなく、現在利用しているアプリだけをやめることです。
マッチングアプリの会員は流動的なので、今はたまたま相性がいい相手がいないだけという場合があります。また、他のアプリであれば、ステキな出会いが見つかる可能性も十分にあるのです。
2. 直感だけで選んでみる
アプリで出会いを探すことにストレスを感じ始めたら、直感だけで相手を選んでみるのもおすすめです。アプリ疲れのストレスは、相手を吟味することでも起こります。
プロフィール写真を見て、サブ写真で写真詐欺がないかをチェックして、そこからプロフィールを網羅し、最後に呟きや日記投稿から雰囲気や性格をチェックする工程は、何十人と繰り返していると、疲れてしまいますよね。
慎重に相手をチェックするほど、自分が選んだ相手に期待がかかるので、うまくいかなかったときの疲労感も大きくなるでしょう。
そんな時には、直感だけで相手を判断してみることもおすすめです。本能に従って相手を探すと、意外にも自分と合う相手を瞬時に見極めることができる場合があります。この方法なら、条件はいいけど、外見がなぁ…と悩むストレスもなくなります。
|
|
【この記事も読まれています】