男女が別れる原因の代表格ともいえるのが、「価値観の違い」ですよね。価値観が合わないかも…と感じたら、なにを確認したら良いのでしょうか?別れるべきではないのに、別れては悲しすぎますよね。
今回は、彼との価値観が合わないと感じたときに確認すべきポイントを、紹介していきます。急いで別れたり、無理に付き合い続けることのないよう、確認しておきましょう!
1. 不満を話して解決できるか
「なにかしらの不満があるから、価値観が違うな…と感じるはず。価値観が違ったとしても不満を話して、解決できるかどうかにかかっていると思います。不満を話して解決できるなら大丈夫だし、不満を言ったところでなにも変わらなかったら、もうダメなんじゃないかと」(20代女性・会社員)
価値観が違うと感じても、不満が無ければ「別れたほうがいいのかな」と悩まないですよね。不満があるからこそ、価値観の違いがネックになってくるのです。
今、不満を抱えているよと彼に伝えて、解決できるかどうかで判断するようにしましょう。
2. ルールを作って守れるか
「価値観が違っても、それはお互い違う環境で育ってきているから仕方ないと思います。重要なのは価値観が違うことよりも、違う価値観を持っていても、ルールを守ってお互い心地よく過ごせるかどうかではないでしょうか。同棲してはじめは衝突ばかりでしたが、ルールを作って守れているので、最近は心地よく過ごせるようになってきました」(20代女性・公務員)
育ってきた環境が違う2人が同じ暮らしをすると、細かな違いが随所に出てくることでしょう。どちらかが暮らしにくくなるのであれば、ルールを決めましょう。大事なのは、そのルールをお互いに守っていけるかどうかです。ルールを守ってお互いを思いやりながら過ごせるなら、2人は長くやっていけることでしょう。
しかしルールを作っても守れないようでは、お互いに徐々に辛くなっていくだけなので、別れも視野に入れたほうが良いのかもしれませんね。
|
|
【この記事も読まれています】