相手の好きなタイプがわからないと、どうやって攻めたら良いのかわかりません。しかし、男性も女性も、親に似た人を好きになる傾向があると言います。今回は、親に似ている人を好きになる理由について紹介しましょう。
最大の愛情を注いでくれるのが親だから
子供にとって、親とはどのような存在でしょう。どんな時も子供のことを一番に思い、そしてたくさんの愛情を注いでくれるのが、親ではないでしょうか。幼い時、親と仲が良かったり、たくさんの愛を注いでもらったりしながら育つ。そのような人は、親のことを心から信頼したり、尊敬したりしているので、「理想のタイプが親に似ている人」になることがあります。
逆に、母親に拒絶された経験があったり、家庭環境が悪かったりすると、親と似た人とは付き合いたくないと感じることもあります。親に似ている人を好きになるかは、その人が親のことをどう思っているのかが重要になるでしょう。
自分と似ている部分が多いから
子供の能力や性格の形成には、遺伝が関係しているということがわかっています。そして、恋に落ちるきっかけに多いのが、「自分に似ている人」です。性格や趣味が似ていれば、一緒にいて楽しいですし、共通の話題で盛り上がることもできます。価値観が似ていれば、相手に対して不満や窮屈さを感じることが少なくなり、喧嘩になることも少ないはずです。
また、性格だけでなく、顔なども自分に似ている人であれば、より相手に好感を抱きやすくなります。ペットと飼い主が似ていると言われることが多いのは、実は飼い主が無意識に自分の顔と似ているペットを選んでいるのです。もし、その男性が母親に性格や顔が似ているのならば、母親と似ているような性格の女性を好きになる可能性が高いでしょう。
|
|
【この記事も読まれています】