はっきりせずに煮え切らない態度の男性って、見ているだけでモヤモヤしてしまうものです。しかし、そこで焦ってせかしてしまうと男性は冷めてしまうかも…。
ここでは、はっきりしない男性にしてはいけないことについて3つ解説していきます。なにをすると男性は心を閉ざしてしまうのか、気を付けたいことをチェックしていきましょう!
ストレートに伝える
はっきりしない男性に対し、ストレートに「はっきりしてよ」と言ってしまいそうになったことはありませんか?実はこれが最大のNGなのです。
「もっとはっきりしてよ、と言われたことがあります。ストレートに言われて、はっきりすべきだとは思っていてもできない自分を心底情けないと思った。シンプルにショックを受けるので、言わないでもらえたら助かります」(20代男性・飲食関連)
ただ彼を傷つける結果になってしまうので、これは避けた方が無難だといえるでしょう。
「わたしならこうする」と答えを導く
答えを迷っているのなら、答えやすい空気作りが必要なのではないかと考える人もいるかもしれませんね。しかし、自分だったらどうするかを言ってしまうと、意見を押し付けていると受け取られてしまうことも。
「誘導尋問じゃないですけど、わたしならこうするかなーと言われちゃうと、なんか嫌ですね。こうしてよって暗に伝えてきている感じがするので。俺の気持ちを整理してからちゃんと伝えたいのに…とモヤモヤしちゃいます」(20代男性・製菓調理士)
自分の気持ちを整理したいだけなのに、考えを押し付けられていると受け取ってしまうのですね。
|
|
【この記事も読まれています】