自分磨きは、自身の成長につながる行動のひとつですよね。自分磨きの成功体験は、自己肯定感を上げることにも影響するでしょう。ただ、自分磨きはやり方を間違えると、時に失敗することもあります。時間のムダだった…なんて後悔することがないように、『自分磨きで失敗するときの共通点』をチェックしてみてください。
1. 痩せることだけに集中する
自分磨きのひとつとして、ダイエットをする人も多いですよね。でも実は、痩せることだけに集中してしまうと、結果的に失敗しやすくなるリスクがあります。なぜなら、痩せることと綺麗になることはイコールではないからです。
痩せることに集中したダイエットの仕方では、不健康になったり、肌や髪の状態が悪くなってしまうこともあります。特にダイエット中は我慢の連続です。思うような結果が出ないと、逆に自信を失いやすくなる可能性もあります。
○kg痩せる!といった目標を持ったときは、どのように痩せたいのかを明確にしましょう。筋肉を付けて引き締まった体を目指すのか、ストレッチを中心にしながら食生活を改善して、しなやかな体を目指すのかだけでも、結果は大きく変わってくるでしょう。
2. 出会いの数を闇雲に増やす
幸せな恋愛をするために自分磨きをするときは、出会いの数を増やそうと頑張ることもありますよね。出会いを増やすことで、関わる男性の数も増えるので、自然と恋愛経験やコミュニケーション能力も上がっていくと考えられます。
ただ、闇雲に出会いの数を増やそうとすると、結果的に自分磨きが失敗に終わる可能性もあります。なぜなら、出会いを増やすことは、少なからず自分の負担になることが多くなるからです。
出会いの中には、いい出会いもあれば悪い出会いもありますよね。出会いの数を増やそうとすればするほど、出会いの質にはこだわらなくなるため、遊び目的の男性や既婚男性との出会いも多くなるリスクがあります。そんな出会いを経験すればするほど、「自分は何やっているんだろう…」と恋愛や自分磨きへのモチベーションがなくなっていくこともあるのです。
出会いを求めるときは、自分の興味のある範囲で行動するようにしましょう。仕事や趣味など、自分を取り巻く世界の中であれば、同じ価値観の相手は引き寄せられてきます。新しい世界に飛び込むことも大事ですが、時には自分がすでに持っているものを強化させていくと、自分磨きは成功を実感しやすくなるでしょう。
|
|
【この記事も読まれています】