絶対についてはいけない嘘ってありますよね。愛情に関する嘘も、その一つです。ただ、世の中にはそんな嘘を平気でつく男性もいます。そこで今回は、嘘の愛情表現の中でも騙されやすいものを、ピックアップしていきます。これさえ知っておけば、いくら男性の言葉や行動が巧みでも、その本音を見破ることができるでしょう。
<目次>
1. 「好き」「愛してる」の言葉を頻繁に使う
「好き」「愛してる」などの愛情を示す言葉は、本当に愛情を抱いている相手に対しては言いづらい言葉です。
実際には言うべき言葉なのでしょうが、本心だからこそ照れが出てきてしまうのです。その意味で、愛情ある言葉を頻繁に使う男性の気持ちは怪しいと言えるでしょう。
2. 冷たさと優しさを交互に見せる
冷たさと優しさを交互に見せる男性も、その優しさは嘘の愛情表現の可能性が高いです。これは、相手の女性を自分に都合よく使おうとしている男性に見られる特徴でもあるので、注意が必要でしょう。冷たくされたとしても、過去に優しくされたことを忘れられずに、男性と離れることができなくなってしまうのです。
そもそも、好きな女性に冷たくすること自体に愛情があるとは言えないでしょう。その後に優しさを見せたとしても、本気の愛情がないことは明白です。
|
|
【この記事も読まれています】