結婚式の準備中は幸せの絶頂期であると同時に、忙しさから彼と喧嘩してしまうという人も少なくありません。今回は先輩花嫁に学んで、結婚式の準備の上手な乗り越え方を紹介していきます。
結婚式の準備で喧嘩をしてしまう理由とは?
結婚式の準備で喧嘩をしてしまうカップルは、実は7割以上もいると言われています。喧嘩の理由として挙げられているのが、お金のことです。
結婚式にはもちろんお金がかかるので、多くの人はある程度予算を決めて結婚式の内容を決めますよね。ただ後から変更したい部分が出てきたり、思った以上にお金がかかってしまうということも少なくありません。また自分と彼で予算の考えが違っていることも多く、初めて結婚するカップルにとっては結婚式の相場が分からないことも喧嘩してしまう原因の一つとなっているようです。
ほかにも結婚式準備に関するお互いのスタンスや価値観の違い、親や家族のこと、結婚式のスケジュールに関することやゲストのことなど、細かい部分で喧嘩の原因になってしまうこともあります。
先輩花嫁たちの乗り越え方1:喧嘩をしたら原点に返る
結婚式の準備のことで喧嘩をしてしまったら、まず最初に戻ってみるということが意外と大切ですよね。喧嘩になってしまうのはそもそもお互いの考えや認識のすり合わせができていなかったことが大きいというのが、先輩花嫁たちの経験です。
そのため喧嘩をしてしまった際には、何故結婚式を挙げるのか、結婚式では何を大切にしたいのかなど、喧嘩してしまった部分を含めて結婚式そのものに対する考えや認識を擦り合わせていきます。
この時のポイントは結婚式の準備に優先順位をつけることだそうで、自分の中で譲れないもの、彼の中で譲れないものを決めておくとすり合わせもスムーズにしやすかったと言います。
先輩花嫁たちの乗り越え方2:できないことは削除する
また結婚式に対して憧れや気持ちが強い女性の中には、あれもしたい・これも入れたいとキャパオーバーになってしまっている人も少なくありません。そんな状態で結婚式を挙げた先輩花嫁たちの失敗談は多いようで、準備に疲れ果てて当日の挙式を楽しめなかったという意見もあります。
自分のキャパをオーバーするような準備の内容になるのであれば、いっそのことやらない・削除してしまうというのも上手な乗り越え方の一つ。準備の多さにイライラして彼と喧嘩をしてしまっては勿体ないので、無理をしないことが大切です。
彼も楽しめることが乗り越えるためのポイント
結婚式は花嫁のためのものと思われがちで、女性側が張り切ってしまうことも多いですよね。ただそうすると男性側との考えや認識の違い、お金に関する問題が出てきてしまい、喧嘩の原因となりがちです。
結婚式は花嫁だけではなく花婿も主役であり、準備も一緒に楽しめることが乗り越えるための大きなポイントとなっています。