どれだけ大好きな人との結婚生活でも、旦那のいびきがうるさくて万年寝不足では幸せも半減してしまいます。しかし、いびきは自然現象でもあるため、言われた相手も困ってしまうところ…ですよね。今回は、そんないびきのひどい旦那とうまく暮らしていく生活の工夫を紹介していきます。
1. 寝る時は横向きをすすめる
いびきがひどい原因は様々ですが、寝方によって気道が狭くなっていることが多く、寝方を変えるだけでも改善することがあります。仰向けに寝てしまうといびきはひどくなることが多く、横向きに体勢を変えるだけでもいびきを軽減することができます。
左右どちらかを下にして横になることで気道が確保され、スムーズな呼吸が可能になるからです。
ただ、寝方というのは夫本人が決めるものなので、仰向けで寝るのが落ち着くと言われてしまえばそれまでなところもありますよね…。しかし、一度寝てしまえば体勢を変えたとしても気づかない可能性が高いため、いびきがひどいと感じた時には旦那の体の向きをこっそり変えてみましょう。
また、どの寝方をしても改善されない場合は、何らかの身体的な異常の可能性があるので、一度病院で相談してみることをおすすめします。
2. 安眠グッズの対策をとる
いびきをかくほど疲れていることはわかっていても、隣で寝ている女性にとっては苦痛な時間です。ただ、いびきをやめてもらうのは、相手は無意識でしていることなので簡単ではありませんよね。そこで対策として提案したいのが、女性自身が安眠グッズを使っていびきが気にならないよう深い眠りにつくという方法。
例えば、寝る前にホットミルクを飲んで寝る、半身浴をして体を温めてみるなどの対策はすぐに始めることができます。また、寝る前の1時間前からはテレビもスマートフォンも見ないようにすることで、ぐっすりとした眠りにつくことができるでしょう。
質の良い睡眠を得ることができるとしてサプリメントなども販売されているので、一度試してみる価値はありますよ。
|
|
【この記事も読まれています】