結婚式は、あこがれではあるけれど、いろいろ準備や費用も掛かって大変そうというイメージが強いですよね。そんなカップルにおすすめなのが2人きりの結婚式!メリットとデメリットを紹介します。
2人きりの結婚式って?
2人きりの結婚式とは、その名の通り参列者や親族を招くことなく、新郎と新婦、そして結婚式の進行役だけがいる結婚式のことです。ゲストがいないので披露宴などもありません。
入場して誓いの言葉や指輪交換などを行って終わりになります。2人だけなので気楽に、お互いへの気持ちを込めた手紙交換もするなどアレンジもできますよ。
結婚式の準備が楽
2人きりの結婚式のメリットは、やはり結婚式の準備が楽だということです。結婚式を本格的に挙げるとなると、参列者全員に招待状を送り、都合のよいだろう日取りを考え、アクセスのよい式場を探し、引き出物の準備をし、といったように様々な準備をしなければいけません。
費用も莫大にかかって、これからの生活が不安などといったこともありますよね。2人きりの結婚式にはそれらがありません。
|
|
【この記事も読まれています】