旦那さんのことは好きだけど、いつの間にか上から目線になってしまっていることに悩んでいる方もいるかもしれませんね。旦那さんへの尊敬する気持ちを取り戻すために出来ることをご紹介します。
旦那さんの日々の頑張りを再確認する
旦那さんと毎日一緒にいると、その存在に慣れてしまってイライラすることもあれば、尊敬する気持ちを見失ってしまうこともあるでしょう。
しかし、もう一度旦那さんの日々の頑張りを再確認する時間を作ってみてはいかがでしょうか。夫婦によって家庭での役割分担は様々ですが、仕事や家事、子育てなど、旦那さんが日々頑張ってくれていることを思い出してみましょう。
もちろん、自分が頑張っていることを旦那さんにアピールすることもいいでしょう。
しかし、それと同じくらい旦那さんのことも認めてあげるようにすると、夫婦仲がより良くなっていくのと同時に、旦那さんに対する尊敬する気持ちを取り戻すことが出来るようになります。
話し方に気を付ける
夫婦になる前のカップルだった頃は、旦那さんに可愛く見てもらえるように、話し方にも気を遣っていたのではないでしょうか。結婚したら、だんだんとそういった可愛げのある話し方を意識することも少なくなってしまいますよね。
しかし、上から目線で話してしまっていると感じた時は、自分の話し方にトゲがないか振り返ってみましょう。ケンカ腰の口調になっていると思ったら、話す前に深呼吸して心を落ち着かせてから話すように心がけましょう。
話し方が変わったら、旦那さんへ対する気持ちも少しずつ変わっていくはずですよ。
さらに笑顔で話すようにして、家庭の雰囲気を明るくすることも意識してみてくださいね。
周りの人と比べないようにする
旦那さんへの不満は、周りの人と比べることによって、さらに大きくなっていくものです。結婚している友達との会話の中で、友達の旦那さんと自分の旦那さんを比較してイライラしてしまった経験がある方もいるでしょう。
比較してばかりいると、旦那さんに対して尊敬する気持ちを持つどころか、嫌な部分ばかりが気になってしまいます。各家庭のことは本人にしか分からないので、あまり羨ましがらずに自分の家庭のことに集中するようにしましょう。
また、SNSなどでも憧れる生活をしている方がいますよね。自分と比べて嫌な気持ちをするようなら、あまり見ないようにするのも一つの方法です。
お互いを認め合おう
旦那さんに上から目線になってしまうのは、自分ばかり頑張っていると思ってしまうからではないでしょうか。
お互いが頑張っていることを認め合い、感謝の気持ちを持つことが夫婦の仲をより良くするための秘訣です。
また普段から話し方に気を付けることで、必要のないケンカも減らすことが出来ますよ。