結婚したからには新婚旅行は絶対に行く必要があるのかというと、実はそうでもないようです。今回はハネムーンを考える参考にしたい、新婚旅行に行かなくても良かったと思う夫婦の意見3つをご紹介していきます。
予算が掛かり過ぎる
新婚旅行とは文字通り、結婚式の直後に行くことが多い旅行ですが、そもそも結婚式自体にお金が必要になるので、新婚旅行にまで大金を使ってしまうとその後の新婚生活が大変になってしまいます。
お金に余裕があるのなら迷う必要はないですが、結婚式費用はかけようと思えばいくらでもお金をかけれてしまうため、ほとんどのケースで夫婦はお金の余裕がない事が多いようです。
無理に結婚資金と新婚旅行費用に分けてもそれぞれが中途半端な体験になってしまうリスクがあります。それよりも新婚旅行を取りやめてその分の資金を結婚式につぎ込み、結婚式をより豪勢で思い出に残るものにしたいと考える夫婦は多いようです。
とにかく面倒くさい
旅行に行き慣れているなら話は別ですが、旅行に行き慣れていない場合は旅行の準備に手間がかかり、面倒くさくなってしまうという意見も多いです。結婚式の後に新婚旅行の準備をして、性も根も尽き果てて旅行を楽しむどころではなくなってしまったという体験談もあるようです。
海外旅行の場合は、パスポートの取得も必要ですし、万が一トラブルに巻き込まれないように旅行先の基本的な風習なども理解しておく必要があります。また、新婚旅行のスケジュールを夫婦で合わせるのが大変という意見もよく聞きます。お互いに仕事の都合をつけて、1週間なりの休暇を取ることが難しく、新婚旅行が先延ばしになった結果、自然消滅したというケースは意外と多いようです。
夫婦のどちらも旅行好きではない
夫婦のどちらも旅行がそこまで好きではないというケースがあります。お互いが相手のために新婚旅行をしてあげようと考えたもののよくよく話し合ってみるとどっちも旅行にいきたくはないと判明し、新婚旅行をキャンセルすることにした、という体験談もあります。
旅行は一般的には楽しいものですが、人それぞれ好みもあって、必ず万人が楽しめるとも言えません。まずは夫婦で話し合って本当に新婚旅行にいきたいのかどうか、意思確認を行うことも重要でしょう。
新婚旅行に行かない夫婦の意見として「旅行なら余裕ができた時で十分」という意見もいくつか見られました。結婚式とは違い、新婚旅行と普通の旅行の違いは単に行く時期の違いだけと捉えている人も多いようです。
もしお金や手間、スケジュールに余裕がないのであれば、無理を押してまで行く必要はないのかもしれません。