世の中には、結婚して時間が経っても仲の良い夫婦と、そうでもない夫婦がいますよね。その違いは、実は「朝の時間」にあるのかも。今回はそんな、仲の良い夫婦がしているモーニングルーティンを紹介していきます。何かと朝活が流行っている今だからこそ、彼と実践してみるのもアリかもしれません!
1. 朝一緒に起きる
え、そんなこと?と思うかもしれませんが、意外とここが重要なポイント。なぜなら、朝一緒に起きることによって夫婦の時間を増やすことができるからです。
結婚生活では、仕事や家事、育児などがあるため、お互いに相手を感じられる時間は実は少ないですよね。そのため、ちょっとしたことでもすれ違いやすくなってしまうのが結婚生活です。しかし、朝一緒に目を覚ますことで、わずかな時間であっても二人きりの時間を毎日作ることができます。
また、単純に朝起きたときに隣にいる人も一緒に起きれば、それだけで親愛の情は湧くもの。好きな人であればなおさらです。仕事の関係で一緒に起きられない夫婦もいるかもしれませんが、休日などできる時間は積極的に試してみるのがおすすめです。
2. 朝食を一緒に食べる
朝はどうしても何かとバタバタしてしまいがちです。しかし、だからこそ仲の良い夫婦は「朝食は一緒に食べる」といったルーティンを取り入れています。例え10分や15分位の朝食であっても、向かい合って「一緒に食べる」といった共通の行動が大事です。
また、一緒に朝食を食べているときに、その日一日の予定を共有することができます。こういった時間の積み重ねが夫婦生活では大切になってきます。どうしても時間がないのであれば、一服として朝のコーヒータイムを一緒にすごすのでもアリですよ!
|
|
【この記事も読まれています】