グローバル化が進む昨今、国際結婚は珍しくなくなっています。今回は、国際結婚をした女性3人に、メリットとデメリットを聞いてみました!
男性の育休取得率8割以上。育児の分担は当たり前
32歳・デザイナー・フィンランド人の夫とフィンランド在住
「学生時代にフィンランドに留学したことをきっかけに、夫と出会いました。国際結婚のメリットはたくさんありますが、日本人と結婚している友人に話を聞くと、育児環境が大きく異なるのを感じます。
フィンランドでは、男性の育休取得率は8割以上だし、ふたりで育児をするのが当たり前なんです。日本は男性が育休をとりにくい環境にあると聞いています。ふたりで当たり前に子育てを分担できるのは、フィンランド人と結婚したメリットのひとつかなあと思っています。
デメリットは……あまり思いつきませんが、日本にいる家族と頻繁に会えないこと、でしょうか」
愛情表現たっぷり! だけど外野の意見が……
29歳・営業職・パキスタン人の夫と日本在住
「パキスタンに旅行に行った際、そこで通訳兼ガイドとして雇ったのが彼でした。旅行は一週間でしたが、その間に意気投合し、付き合うことになったんです。帰国し、遠距離になってからも毎日連絡をとり、一年後には結婚式をあげて、彼は日本に住むことになりました。
彼は毎日のように愛していると言ってくれて、愛情表現をしてくれます。毎日とっても幸せです。
ですが、第三者から、不快な言葉を投げつけられることもあります。彼って、日本のビザ目的じゃない? とか。すごく失礼だなと思いますが、周りの声は気にしないようにしています」
|
|
【この記事も読まれています】