生理が周期通りにこない生理不順…。旅行の予定も立てづらいし、「いつくるの…」「どうしたのかな…」と精神的ストレスも抱えてしまうと思います。この記事では、そんな生理不順の基礎から対策までを解説します。


生理が周期通りにこない生理不順…。旅行の予定も立てづらいし、「いつくるの…」「どうしたのかな…」と精神的ストレスも抱えてしまうと思います。この記事では、そんな生理不順の基礎から対策までを解説します。
1. そもそも生理不順とは
「生理不順」を正しく理解していますか。 ちょっとした原因で周期がずれることがある生理ですが、「生理不順」と呼ばれるのは、どの程度のずれからなのでしょうか。 まずは、生理不順の定義について簡単に説明します。
■ 正常な生理と生理不順
生理不順かどうかを判断するのにかかせないのが、生理周期です。 生理周期は、「前の生理が始まった日から、次の生理が始まる前日までの日数」で表します。 ポイントは、生理が終わった日ではなく始まった日から数えるという点です。
この生理周期が25~38日の間に入っていれば、問題ないとされています。 つまり、生理周期は正常であるといえます。しかし、生理周期が24日以下だったり39日以上の場合は、生理不順と呼ばれます。
・正常な生理
生理周期が25~38日
・正常ではない生理(生理不順)
生理周期が24日以下、または39日以上
2. 生理不順にも種類がある
ひと口に「生理不順」と言っても、生理不順にはいくつかの種類があります。
・頻発月経
生理周期が24日以下の場合
・稀発月経
生理周期が39日以上の場合
・過長月経
生理期間が8日以上続く場合
・過短月経
生理期間が2日以内で終わる場合
|
|
【この記事も読まれています】