それは逆効果!男性が期待するのとは「別の気遣い」3選

どんな人でも自然に思いやりや気遣いができれば、魅力的だと感じるでしょう。

それにもかかわらず、本人がよかれと思って行う行為が時折、相手にとっては余計なお世話に感じられることもあります。

特に恋人同士だと、頻繁に交流があるが故に、しっかりと気持ちを伝える機会が減り、思いやりのギャップが生まれやすくなります。

そこで、この度、男性が心地よさどころかイライラしてしまう、間違った形の気遣いを3つピックアップしました。

仕事に対する無断のアドバイス

仕事に対して男性が自分独自の方向性やポリシーを持つのは当然のことであり、それは自己評価でもあるのでしょう。

だからこそ、女性からの無理な口出しをされると、快感ではなくイライラの原因になることは想像に難くないです。

もし彼から直接相談されるならば別ですが、無理にアドバイスを挟むと、関係性がギクシャクしてしまうかもしれません。

さらに、彼への厳しい批評や否定的な態度は、彼のプライドを傷つけるだけでなく、我々女性の立場も悪くしますから、そのアプローチは控えた方がいいでしょう。

すべてを把握しようとするという行為

「一体なにが起きたの?」といった感じで、万事を詳細に理解しようとする態度は、男性から見ると気に障る行為となることもあります。

自分が気にかけている彼のことを心配していても、場所やタイミングによらず詮索する行為は、ただのお節介女だと思われる恐れがあります。

誰でも自分だけの秘密が何かしら存在するものです。

その部分を無理に詮索するような態度は、ただ迷惑な存在と思われるだけだと考慮して、彼が助けを求めている時にだけ、サポートするように留意しましょう。

この記事を書いたライター