妻に「3万円生活」を強要する夫!?しかし『スッ…』我慢の限界に達した妻の“最終手段”で…【モラハラ夫への向き合い方】

【客観的意見を取り入れる】
夫婦だけでは問題を解決できない場合も考えられます。
そんなときは、第三者の客観的な視点を取り入れることも有効です。

カウンセリングなど専門家の助けを借りることが、解決への糸口となります。

【問題に対して心を開き続ける】

「共働き夫婦ですが、夫は家事を放棄して私ばかりが負担していました。
そんな中で突然『俺が出す生活費は今後3万だけ』と、言い出して絶句。
我慢の限界に達した私は、スッとスマホを開き…最終手段として信頼する姉に連絡。
その後、すんなり問題が解決し私は驚愕するのでした。」(女性)

夫婦間で誤解や不満が生じた際、それをお互いの理解を深める機会と捉え、心を開き続けることが重要です。
夫婦関係はときに難しい課題ももたらしますが、それを乗り越えていく過程でより強固な絆が築かれることもあります。

夫のモラハラ行為に心を痛めることもあるかもしれませんが、これらの対処法を通じて、健康的な夫婦関係を目指してください。

(Grapps編集部)

この記事を書いたライター