義実家で…「このお皿下げて!」家政婦扱いを受ける嫁。しかし後日、義母から”さらなる仕打ち”が…!?【義母との距離感の解決法】

【一方的な育児への介入への工夫】

「子どもへの愛情は伝わるものの、育児方針を勝手に変更されてしまうと、困惑しかありません」(30歳/女性)

育児の基本ルールをやんわりと伝えることで、心のすれ違いを防ぐことができます。

【子離れできない義母との絆】

「義実家に行くといつも家政婦のようにせかせかと働かされていました。
『お皿下げて!買い物行って!』など、義母に頼まれたことは『はい』と言ってこなす毎日。
さらには後日、私以外の人だけでケーキを食べている…なんて仕打ちを受けることも度々ありました。」(女性)

夫や義父との協力を通じて、義母との関係改善につながることがあります。
夫婦や家族間での協力と理解を重ねることが、困難な関係を和らげる鍵になりそうです。

(Grapps編集部)

この記事を書いたライター