【場合によっては毅然と】
ときには断固とした態度を取る必要があります。
適切な介入が問題解決の助けとなる場合もあります。
【パートナーと連携を】
「息子の発達を勝手に問題視する義母。私の不安を一方的に煽る言動に限界で部屋に閉じこもってしまいました…。
すると、仕事から帰宅した夫が事態に気がつき大激怒。
『ハッキリ言って迷惑だ!』という容赦ない一言と共に、相当お灸をすえてくれたのです」(女性)
困難に直面したときパートナーとの連携は非常に重要です。
共に意見を出し合い、義母との関係改善に向けた対策を考えましょう。
義母との関係はデリケートですが、冷静さを保ちつつ、気持ちを正直に伝え合うことが、健全な関係性を築く上で大切だといえるでしょう。
(Grapps編集部)
1 2