【会話が変わるとき】
以前はオープンに過ごしていた夫が、急に言葉を濁すようになったり、話の内容が変わったりしたら、何かを隠している可能性があります。
急に言葉少なになるなど、会話スタイルが変わったら、何かの心配事があるかもしれないというサインです。
【妻への関心が薄れる】
「共働きである私たち夫婦は、義母の強い要望もあり、たまに義母に息子を預けていました。
小麦アレルギーだと伝えていたのですが、義母の不注意で短期間に2度の急診にかかることに。
『命に関わります。可哀想だからと言って祖父母が与えるケースが多いです』とズバッと医師が言ってくれ、夫は『うっかりでは済ませられない』と言いました。」(女性)
夫婦間での心の繋がりは、細やかな観察と努力で育まれます。
心の距離を縮めるためには、お互いの非言語的なサインに対して敏感になることが大切です。
感情を言葉にすることは難しいものですが、愛する人との関係性を深めていく上で、それは避けて通れない課題でもあります。
夫の無言のサインを読み取る努力は、夫婦の絆を強化し、互いの理解を深める第一歩になりえるのです。
たとえ言葉にすることが難しくても、心で寄り添い合うことの大切さを忘れずに、結婚生活の中で生まれる小さな兆しに耳を傾け続けましょう。
(Grapps編集部)
1 2