食事中…テレビを大音量にし“わざと”無視する夫!?しかし直後…限界にきた妻の<異変>によって【夫婦関係をよい方向にもっていくために】

【金銭面における自立を考える】
夫への過度な金銭的援助が、経済的な依存を生む場面があるかもしれません。
お互いが合意する形で支え合い、経済的にも精神的にも自立した関係を築くことが理想ではないでしょうか。

経済的な面でも互いに独立した立場を保つことが、夫婦関係にとって重要だといえます。

【夫婦の会話をせずに…】

「食事中に会話をしようとすると夫がわざとテレビを大音量にし無視されました。
それだけに限らない夫のモラハラ行動に限界がきた私は、過呼吸で倒れ込んでしまったんです。
そんな姿を見ても『邪魔』と言われるだけで、一緒にいるのは無理だと思いました。」(女性)

不満がある際も、直接的に不満を伝えるのではなく、まずは相手の行動への感謝を示すことから始めてみましょう。
その上で、自分の気持ちを丁寧に伝えることで、より円滑なコミュニケーションが期待できます。

(Grapps編集部)

この記事を書いたライター